埼玉「こどもの居場所フェア」ステージや体験イベント10/11

 2025年10月11日、埼玉県の大宮にあるソニックシティにて、こどもの居場所の認知を広めることと、それを支える企業や団体の支援を拡大することを目的に「こどもの居場所フェア埼玉」が開催される。同イベントはさまざまなプログラムを通じて、参加者が魅力を感じられる場を提供する。

教育イベント 小学生

advertisement

こどもの居場所フェア埼玉
こどもの居場所フェア埼玉 全 2 枚 拡大写真

 2025年10月11日、埼玉県の大宮にあるソニックシティにて、こどもの居場所の認知を広めることと、それを支える企業や団体の支援を拡大することを目的に「こどもの居場所フェア埼玉」が開催される。同イベントはさまざまなプログラムを通じて、参加者が魅力を感じられる場を提供する。

 このフェアは、こども食堂や無料学習塾、プレーパークといった子供が安心して過ごせる第三の居場所に関心を呼び起こす狙いがある。イベントは、家族や友人と一緒に参加できる構成で、未来の子供の居場所を共に考える機会を提供する。

 プログラムにはステージイベント、遊びや楽しみを目的とした体験ブース、そして未来の居場所について語り合う座談会が含まれている。ステージイベントは午後0時10分から行われ、「いまドキッ!埼玉」の公開収録や、「Rapora」チアダンスチーム、川越南高等学校吹奏楽部のパフォーマンスなど盛りだくさんの内容となっている。さらに、埼玉県のマスコットキャラクター「コバトン」と「さいたまっち」も登場し、にぎやかな雰囲気を醸し出す。

 午前11時からは、こども食堂の飲食出店やプレーパーク団体による屋内遊び場、埼玉県バーチャルユースセンターの体験コーナーが提供され、来場者がいろいろな体験を通じて学ぶことができる体験ブースが展開される。ポケモンシールラリーも実施され、特に子供たちの興味を引きつける内容だ。

 午後1時半からは、「みらいの居場所座談会」が予定されている。この座談会では、こどもの居場所運営に携わっている高校生や大学生を囲み、彼らの「リアル」な声を聞く機会が用意されている。ファシリテーターは埼玉県子供食堂ネットワークの代表理事である東海林尚文氏が務め、参加団体には鴻巣女子高等学校や埼玉栄高等学校、筑波大学附属坂戸高等学校、チアアップ彩たま、埼玉学園大学が含まれている。

◆こどもの居場所フェア埼玉
日時:2025年10月11日(土)11:00~16:00
会場:ソニックシティ(さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
対象:家族や友人、教育関係者など
参加費:入場無料(こども食堂ブースの飲食は有料)
申込方法:不要

《風巻塔子》

advertisement

【注目の記事】

この記事の写真

/

advertisement

特集