【高校受験2026】愛知県公立高、受験生向けリーフレット公開

 愛知県教育委員会は2025年10月2日、中学3年生向けのリーフレット「令和8年度愛知県公立高等学校をめざす皆さんへ」をWebサイトに公開した。2026年度の入試日程や推薦選抜の選抜基準、病気・事故、障害、長期欠席者の申請などについて掲載している。

教育・受験 中学生

advertisement

受験者向け「令和8年度  愛知県公立高等学校をめざす皆さんへ 」
受験者向け「令和8年度 愛知県公立高等学校をめざす皆さんへ 」 全 2 枚 拡大写真

 愛知県教育委員会は2025年10月2日、中学3年生向けのリーフレット「令和8年度愛知県公立高等学校をめざす皆さんへ」をWebサイトに公開した。2026年度の入試日程や推薦選抜の選抜基準、病気・事故、障害、長期欠席者の申請などについて掲載している。

 「令和8年度愛知県公立高等学校をめざす皆さんへ」は、おもに中学校3年生と保護者に向けて作成されたリーフレット。2026年度入学者選抜の日程については、全日制課程、定時制課程・通信制課程(フレキシブルハイスクール) 、通信制課程(旭陵・刈谷東)に分けて各選抜ごとに一覧でまとめている。

 障害等(病気または事故による負傷を含む) のある入学志願者については、「受検配慮申請」に基づき、必要な調整を行ったうえで、学力配査や面接などにおいて座席の移動や補助具の使用、英語の聞き取り配査における実施方法の変更、看護師の配置などの配慮がなされる。

 また、やむを得ない事情により、長期間授業を欠席している人(過年度卒業生を含む)を対象として、全日制課程の一般選抜、定時制課程および通信制課程の全校・全学科で長期欠席者等にかかる選抜を実施する。いずれも申請を希望する場合は、中学校の先生とよく相談のうえ、出願期間中にWeb出願システムから登録する必要がある。

 一方、生活保護世帯や児童扶養手当受給者などを対象とした全日制課程の推薦選抜は、選抜基準に「人物が優れており、恵まれない環境を克服し、向学心に富み、生活態度が他の模範となる者」と設定している。志願者は、中学校の担任の先生に申し出のうえ、リーフレットに記載の「証明する書類」を中学校が定める期間内に提出。出願が認められた人は、出願期間にWeb出願システムから中学校に提出した書類の画像データを登録する。

 2026年度入学者選抜における全日制課程の推薦選抜は、2026年1月26日~2月2日に出願を受け付け、2月5日に面接・検査を行い、2月9日に合格者を発表する。一般選抜は2026年2月6日~16日に出願、2月17日に志願変更を受け付け、2月25日に学力検査、2月26日(Aグループ)と27日(Bグループ)に面接および一部の学科で特別検査を実施する。合格発表は3月10日。

《川端珠紀》

advertisement

【注目の記事】

この記事の写真

/

advertisement

特集