東京大学大学院農学生命科学研究科附属牧場は2025年10月25日、「牧場公開デー」を開催する。山羊のふれあい体験や、放牧牛・馬の見学をはじめ、体験乗馬や東大教授によるおもしろ授業など、幅広い世代が楽しめる企画を用意。試食コーナーや物販コーナーも設けられる。参加無料、一部プログラムのみ事前申込が必要となる。
東大牧場公開デーでは、茨城県笠間市にある牧場構内の一部が一般に開放される。牛や馬がのびのびと過ごす放牧場を間近に見学できるほか、山羊とのふれあいコーナー、牛の模型を使った乳搾り体験、牧草ロール落書き体験、ゲームやクイズラリーなどを実施。協賛する農場の製品試食コーナーや、たまご、パンなどの販売も企画されている。
特別プログラムとして、「東大教授によるおもしろ授業」が開かれる。午前には東京大学大学院農学生命科学研究科の李俊佑教授が「動物タンパクの栄養と動物に関わる面白い漢字」を、午後には東京大学総合研究博物館の遠藤秀紀教授が「骨で見る家畜」をテーマに講義する。いずれも事前申込制、定員は各40人。申込フォームにて先着順で受け付ける。
体験乗馬は、事前申込みと当日受付の両方で参加できる。事前申込枠は各回4人(午後1時~、午後2時~の2回)、計8人。10月14日正午まで申込フォームにて受付を行い、抽選で参加者を決定する。当日も別枠で8人を受け付ける予定。会場にて午前10時30分から1時間、受付名簿に記載してもらい、抽選で決定する。なお、身長150cm以下もしくは体重80kg以上の人は体験ができない。1週間以内に海外から入国または帰国、国内畜産施設等への立ち入り、野生動物に触れている場合なども参加できないとしている。
牧場公開デーの入場は申込不要、事前申込制以外のプログラムは予約不要で当日参加できる。詳細は附属牧場の案内ページで確認できる。
◆東京大学附属牧場 牧場公開デー
日時:2025年10月25日(土)10:00~15:00
場所:東京大学大学院農学生命科学研究科附属牧場(茨城県笠間市安居3145)
対象:社会人・一般、在学生、受験生、留学生、卒業生、企業、小中高校生、高専生、大学生、教職員
参加費:無料
申込方法:事前申込不要
※体験乗馬・おもしろ授業のみ事前申込制、申込フォームにて受付
申込締切:体験乗馬 2025年10月14日(火)12:00まで/おもしろ授業 先着順(定員各40人)