茨城県教育委員会は2025年10月30日、2026年度(令和8年度)茨城県立高等学校第1学年生徒募集定員を公表した。全日制課程の募集定員は、前年度比80人減の1万7,150人。高萩清松(総合)と笠間(普通)で各1学級減とする。
2026年度茨城県立高校の全日制の募集定員は、前年度比2学級80人減の1万7,150人。定時制の募集定員は960人、通信制は320人でいずれも増減なし。2026年3月の県全体の中学校卒業者数(推計)は2万4,555人で、前年比637人減であり、その後も減少が続くと見込まれる。また、2025年度の入学者選抜においては、全日制課程で1,529人の欠員が発生した。志願状況や欠員の状況、中学校卒業者数の今後の推移などを踏まえ、全日制で計2学級減らすこととなった。
全日制において学級減となるのは、高萩清松(総合)、笠間(普通)の2校。各校1学級40人減とする。
おもな学校の募集定員は、水戸第一(普通)240人、水戸第二(普通)320人、日立第一(普通、サイエンス)240人、土浦第二(普通)320人、竹園(普通、国際)320人、竜ヶ崎第一(普通)240人、緑岡(普通、理数)280人など。
全日制の募集定員のうち、特色選抜の募集定員は1,733人。茨城県教育委員会が公表した2026年度県立高等学校第1学年生徒募集定員の一覧には、学校・学科別の募集定員のほか、特色選抜、帰国子女特例選抜、外国人生徒特例選抜の募集人員も掲載している。また、特色選抜実施校別の分野別募集人員も公表している。
2026年度入学者選抜の日程は、一般入学の出願を2025年2月5日から9日正午、志願先変更を2月16日と17日に受け付ける。学力検査は2月26日、共通選抜実技検査や特色選抜等は2月27日に実施。追検査の学力検査は3月6日、追検査の共通選抜実技検査等は3月9日、合格発表は3月11日午前9時。

