グリーンウッド自然体験教育センターは、2024年12月26日から2025年1月2日にかけて、長野県泰阜村で「冬の信州こども山賊キャンプ」を開催する。全国の小中学生を対象に、もちつきや焚火、そり滑りなど信州の里山での暮らしや遊びを体験し、子供たちの自己決定力や協調性を育むことを目指す。
小学生の冬休みの過ごし方に関する実態調査によると、保護者がもっとも心配していることは「ゲームや動画を見てダラダラ過ごすこと」が約半数を占めたという。また、生活リズムの乱れを懸念する声も多く、学習面より生活面の課題を捉える保護者が多いようすがうかがえる。調査では、冬休み中に1日1時間以上ゲームをする小学生が84%にのぼることもわかっている。寒い冬は屋内で過ごす時間が長くなりがちで、手軽なゲームや動画に費やす時間が増える傾向にある。同キャンプは、こうした背景を踏まえ、子供たちにデバイスから離れた環境で思い切り身体を動かして遊ぶ機会を提供する。
同キャンプの大きな特徴は、信州の里山での暮らしを自分たちで作ることにある。厳しい寒さを乗り切るため、薪割りをして薪ストーブを焚いたり、五右衛門風呂を沸かしたりと、すべて自分たちの手で行う。収穫した野菜も、洗って調理するところから子供たちが担当する。手間ひまのかかる里山の暮らしは、効率性が重視される現代において、子供たちにとって貴重な体験となる。手間をかけたからこそ、できたときの喜びは大きく、その過程自体が楽しみになるという。
活動は暮らしの体験だけにとどまらない。落ち葉の積もった斜面でのそり滑りや、山にのぼって景色を楽しむ探検など、自然の中での遊びが豊富に用意されている。道中でガラスのような氷を見つけたり、きのこや色とりどりの葉っぱを集めたりと、五感をフルに使う里山での遊びや暮らしは、子供たちの心と体を健やかに育んでいく。
キャンプ期間中のプログラムは、すべて「山賊会議」と呼ばれる子供たちの話しあいによって決定される。何をするか、どのように進めるかを子供たち自身が考え、実行に移す。このプロセスを通じて、子供たちは「自分で決めて、できた」という自信と主体性を身に付けていく。食事も、渡された材料をもとにグループでメニュー決めから火起こしまで自由に行う。1人では難しいことも、仲間と協力することで達成できるという体験は、他者に支えられることへの感謝と、自分が誰かの役に立つ喜びを実感する機会となる。この「自己決定」と「仲間との関わり合い」の積み重ねが、次への挑戦意欲につながっていく。
近年、日本の学校教育においてもSDGs(持続可能な開発目標)が浸透しているが、国際的には人間・社会・地球全体の幸福をより深く追求する「SWGs(持続可能なウェルビーイング目標)」の枠組みへと関心が移り始めている。これは、経済的な豊かさだけが幸せの指標ではないという価値観のもと、ひとりひとりが「実感できる豊かさ」を重視するようになったことが背景にある。文部科学省も、教育におけるウェルビーイングの向上を積極的に推進している。
ウェルビーイングの向上には「幸せの4つの因子」が重要とされている。「やってみよう(自己実現と成長)」「ありがとう(つながりと感謝)」「なんとかなる(前向きと楽観)」「ありのままに(独立と自分らしさ)」の4つである。
同キャンプは、これらの因子を育むことを意識して設計されている。「チャレンジが基本だ」を合言葉に、失敗を恐れずに挑戦することを大切にし、トライ&エラーを繰り返す経験を通じて「なんとかなる」という前向きな気持ちを育む。
また、仲間との協力が不可欠な里山の暮らしは、つながりの豊かさと感謝の気持ちを自然と学ぶことにつながる。そして、「みんなちがってみんないい」という理念のもと、ひとりひとりが自分らしさを表現し、互いの違いを受け入れながら共に暮らしをつくることで、多様性が豊かさになることを体験していく。
開催されるコースは期間や内容によって3種類ある。「いこうぜ!やすおか19コース 田本組」は、年間キャンプの施設を拠点とし、薪ストーブや五右衛門風呂など昔ながらの薪の暮らしを体験する。施設が整っており、初めてでも参加しやすい。「いこうぜ!やすおか19コース 我科組」は、泰阜村の最南端に位置する地区が舞台。地域探検や地元の人々との交流、竹林での遊びや工作などが魅力だ。「お年とりコース」では、大晦日に全員でおせち料理やお餅、そばを作り年越しの準備をする。夜は近くの寺で除夜の鐘をつき、神社へ初詣にも行く特別な体験ができる。
同キャンプは、冬休みというまとまった時間を利用して、子供たちが自然の中で仲間と共に暮らしを作り上げる体験を提供する。デジタルデバイスから離れ、手間ひまをかけることの価値や、自己決定の重要性、仲間と協力する喜びを学ぶ場となりそうだ。
◆冬の信州こども山賊キャンプ
日時:
2024年12月26日(木)~12月30日(月)4泊5日
2024年12月30日(月)~2025年1月2日(木)3泊4日
会場:長野県下伊那郡泰阜村 NPOグリーンウッド施設ほか
対象:全国の小中学生
募集人数:各組20~30人
締切:2024年11月30日(土)
参加費:
3泊4日 4万9,000円
4泊5日 5万9,000円
申込方法:山賊キャンプ特設Webサイトより申し込む

