2019年3月の教育・受験ニュース記事一覧
教育・受験 小学生ニュース記事一覧

東京都「性教育の手引」を約15年ぶりに改訂、現代的な課題に対応
小学生
「次世代教育・産官学民連携機構」創設…4月より参画校へPBL授業を導入
教材・サービス
ホンダ、子どもが自由な発想で続きを描く「おわりのないえほん」配布
未就学児
【中学受験】【高校受験】19校が集結「文京区私立中学高等学校連合進学相談会」6/2
小学生
プログラミング学習アプリ「GLICODE」授業用コース・キットを提供
教材・サービス
【中学受験2020】渋幕・市川など23校参加「千葉私立中学進学フェア」6/16
小学生
2019年度予算成立…幼児教育の無償化、待機児童の解消
未就学児
【中学受験2020】早慶など175校が参加「東京私立中学合同相談会」5/19
小学生
国立天文台、出張授業「ふれあい天文学」2019年度実施校を募集
先生
2018年度教科書検定、小学校は164点すべて合格…全国7会場で公開
文部科学省
【中学受験2020】洛南・洛星など23校が集結「KYOTO私立中学校フェア」4/21
小学生
【中学受験2020】首都圏10校対象「難関校入試問題分析会」4月…日能研
保護者
我が子に最適な英語教育、ウィズダムの多彩な選択肢と効果的活用PR
未就学児
習い事のメリットは「子どもの興味・関心が広がる」、デメリットは?
未就学児
子どもの習い事の数・費用が減少…増税懸念、幼保無償化は影響少
未就学児