神田外語大学児童英語教育センター、「効果的な小学校英語」シンポジウム
神田外語大学児童英語教育センターは1月31日、平成22年度小学校英語教育シンポジウム「効果的な小学校英語」の開催を発表した。
教育・受験
学校・塾・予備校
advertisement

同研究センター(CTEC)は平成21年4月の設置以来、これまでに神田外語グループで培ってきた英語教育の理論的基盤・教育実践に基づき、小学校教員研修や指導者育成等を行ってきた。同シンポジウムでは、平成23年度の小学校外国語活動本格実施に向けて、早期英語教育に関わるさまざまな分野の知見を実践・研究報告という形で討論するという。
◆平成22年度小学校英語教育シンポジウム「効果的な小学校英語」
日時:2月11日(金・祝)・12日(土)
会場:神田外語学院本館3号館
東京都千代田区内神田2-13-13
対象:小学校英語教育に関心のある全ての人
参加料:無料(12日は要事前申込)
プログラム:
【2月11日 研究報告会】※申込不要
9:40〜10:20 「教師・児童の談話の特徴と教育的示唆」
田中真紀子(神田外語大学教授)、長田恵理(神田外語大学CTEC専任講師)、本多正敏(神田外語大学CTEC研究員)
10:30〜11:10 「小学校英語におけるタスクと語彙と文のカタチ」
長谷川信子(神田外語大学教授)
11:20〜12:00 「船橋市における英語教育推進事業について」
掛村利弘(船橋市教育委員会)
13:00〜13:40 「世界に響く声を創るために・英語コミュニケーション活動の意味」
八島智子(関西大学教授)
13:50〜14:30 「小学校英語教育における文字指導とその評価」
高橋美由紀(愛知教育大学教授)、柳 善和(名古屋学院大学教授)
14:40〜15:20 「子供の可能性・バイリンガルから学ぶ」
岡 秀夫(目白大学教授)
15:30〜16:30 パネルディスカッション
【2月12日 実践報告会】※要申込
[ワークショップ]午前10:00〜12:10/午後13:15〜15:25
・「Impreving English Skills through Classroom English」
・「文字指導のためのフォニックス」
・「電子黒板を用いた活動の紹介」
・「英語で他教科をどのように扱うか」
・「理論に裏づけされたコミュニケーション活動の紹介」
・「教材の選択と指導技術」
※申込はホームページのフォームより
《前田 有香》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
自販機の補充スタッフ/ルートセールス
サントリービバレッジソリューション株式会社
- 大阪府
- 月給25万6,200円~30万4,700円
- 正社員
フィットネスインストラクター/充実研修/未経験歓迎/オンオフ切り替えて働ける
FEELCYCLE イオンレイクタウンkaze
- 埼玉県
- 月給28万円~80万1,200円
- 正社員
空港施設の総合設備管理業務
大成有楽不動産株式会社
- 千葉県
- 月給21万円~30万円
- 正社員
結婚相談所の店長候補/昇給・昇格あり/原則定時退社/業界不問/服装自由
ムスベル株式会社
- 大阪府
- 月給31万5,500円
- 正社員
収集運搬業務の3tドライバー
三洋環境株式会社
- 東京都
- 月給37万3,000円~
- 正社員
コンビニ・スーパー・飲食店等へのルート配送ドライバー 夕勤
シモハナ物流株式会社
- 埼玉県
- 月給30万1,578円~41万8,888円
- 正社員