タブレット端末市場、iPadの優位は「2015年」頃まで揺るがず
ICT総研は2日、「タブレット端末市場」に関する調査予測の結果を発表した。この調査は、タブレット端末メーカー、関連企業への取材結果に加え、インターネットユーザー4,000人へのWebアンケート調査の結果をまとめて分析したものとなっている。
デジタル生活
モバイル
advertisement

2010年のタブレット端末市場としては、日本国内では年間81万台が出荷、このうちiPadが75万台(シェア92.6%)を占めた。2011年上期(1~6月)は82万台が出荷され、アップルがiPad2の発売により70万台とさらに出荷台数とシェアを伸ばしたものの、アップル以外の製品も12万台が出荷され14.6%のシェアを獲得した。
2011年通年(1~12月)の国内タブレット端末市場は、さらに多くのメーカーが参入してくることで活性化し、年間トータルで188万台に達する予測(前年比2.3倍)となった。AndroidなどのOSを搭載するアップル製品以外の端末は、30万台(シェア16.0%)が出荷されるとみられ、今後も少しずつシェアを拡大していくと推定された。国内のタブレット端末市場は、現時点でiPadが圧倒的なシェアを占めており、先行メーカーとしての強みにより、「2015年」頃までその優位は揺るがないと推測された。2015年には、2010年比約7倍の557万台の市場規模に達すると見られており、iPadはその過半数の302万台を販売できる潜在ニーズがあると同社では予測した。
世界市場でのタブレット端末出荷台数は、2010年に1,720万台、そのうちアップルは1,490万台を出荷し、86.6%のシェアを獲得している。サムスン電子のGalaxy Tab、LGエレクトロニクスのOptimus Pad、モトローラのXoomなどiPad対抗製品も着々とシェアを拡大しつつあり、2011年にはこれらの製品が1,490万台に達する見込みだが、アップルはそれを上回る勢いで出荷台数を伸ばしており、2011年には3,850万台を出荷すると予測された。
タブレット端末市場、iPadの優位は「2015年」頃まで揺るがず……ICT総研予測
《冨岡晶@RBB TODAY》
advertisement
【注目の記事】
この記事の写真
/
advertisement
特集
新築マンション販売に伴う契約事務
ステップ・アソシエイツ株式会社ー住友不動産ステップ出資会社ー
- 東京都
- 月給26万5,000円~
- 正社員
理学療法士/PT/神奈川県
医療法人社団咲八会 メディ在宅クリニック
- 神奈川県
- 月給25万円~
- 正社員
「調剤事務・医療事務」「足立区」月給最大26万円以上可/年間休日124日/無資格可/学歴不問/経験不問/経験者優遇
セイワファーマシー竹の塚在宅センター
- 東京都
- 月給21万5,000円~26万5,000円
- 正社員
人事労務課課長候補
MARK STYLER株式会社
- 東京都
- 年収455万円~910万円
- 正社員
キッチン・ユニットバス施工/多能工職人
株式会社OKUTA
- 東京都
- 月給27万円~37万円
- 正社員 / 業務委託
WEB広告代理店のSNS広告コンサル/年収2千万越えも/インセンティブあり/20代で管理職/完全週休2日制/相模原市
株式会社DYM
- 東京都
- 月給40万円~
- 正社員