小中高生の読書と学校図書調査…高校生は半数が「不読者」
全国学校図書館協議会は11月1日、「第57回読書調査」と「2011年度学校図書館調査」の結果についてホームページに公開した。
教育・受験
その他
advertisement

「読書調査」は、同会が毎年、毎日新聞社と共同で全国の小・中・高等学校の児童生徒の読書状況について調査しているもの。ホームページにはその結果の一部を抜粋して公表している。
それによると、2011年5月の1か月間の平均読書冊数は、小学生は9.9冊、中学生は3.7冊、高校生は1.8冊となり、前回の調査より小・中・高生ともに減少している。
また、5月1か月間に1冊も本を読んでいない「不読者」の割合は、小学生が6.2%、中学生が16.2%、高校生が50.8%だった。前回調査と比べ、小学生は変わらず、中学生で3.5ポイント、高校生は6.5ポイントの増加となっている。
一方の「学校図書館調査」は、全国の学校図書館関係者の協力により毎年行われているもの。例年、「蔵書」「職員」「経費」について調べているほか、今年は「学校図書館の整備方針」「学級文庫」「図書委員」についても調査したという。ホームページでは、調査結果の一部として「平均蔵書冊数」と「図書購入費」について公表している。
2011年の平均蔵書冊数は、小学校では8,848冊、中学校では10,912冊、高等学校では24,175冊となった。前年に比べ、小学校と高校では増加、中学校では減少した。また、児童生徒1人当たりの蔵書冊数では、小・中学校では増加、高等学校では減少となったという。
また2010年度決算の図書購入費は、小学校56.3万円、中学校は72.1万円、高等学校は84.2万円だった。
なお「第57回読書調査」および、「2011年度学校図書館調査」の結果と分析については、同会の発行する機関誌「学校図書館」の2011年11月号掲載される予定。
《田崎 恭子》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
表参道/都市創造事業開発担当企画営業担当 幅広いエリアとアセットに対し自身の考えた企画案を自由に提案が可能年間休日124日
リノベる株式会社
- 東京都
- 年収700万円
- 正社員
ITエンジニア/第二新卒・既卒歓迎/未経験歓迎
株式会社CBIT
- 東京都
- 月給22万円~36万円
- 正社員
防犯設備士/埼玉営業所
アズサポート株式会社
- 埼玉県
- 月給30万800円~
- 正社員
店舗と不動産系に強いM&Aアドバイザー/研修充実 未経験から経営者を支えるパートナーに 未経験歓迎
アイアールアイM&Aコンサルティング株式会社
- 東京都
- 月給32万5,600円~
- 正社員 / アルバイト・パート
TENTIAL/アパレル・セレクトショップ・小物販売/店長・サブ/福利厚生充実
株式会社TENTIAL
- 東京都
- 年収350万円~700万円
- 正社員
リハビリテーション病院内の栄養士/年間休日120日!実務経験なくてもOK!残業ほぼなし
医療法人社団輝生会
- 千葉県
- 月給19万6,430円~30万3,590円
- 正社員