【中学受験】H24神奈川県立中高一貫校、受検倍率平均7.42倍
神奈川県は2月10日、平成24年度の神奈川県立中等教育学校の入学者の募集における合格者数の集計結果をホームページに掲載した。県立相模原および県立平塚2校の募集定員320人に対し2,374人が受検。倍率は7.42倍だった。
教育・受験
受験
advertisement

神奈川県立の中高一貫教育校は、平成21年4月開校した県立相模原中等教育学校、県立平塚中等教育学校の2校。今年度の入学者募集は、1月10日から12日にかけ願書の受け付け、2月3日に適性検査およびグループ活動による検査が行われ、2月10日に合格発表となった。
同ページのまとめによると、県立相模原および県立平塚2校の募集定員320人(男子160人、女子160人)に対する志願者数は2,446人(男子1,154人、女子1,292人)。2月3日の受検者数は2,374人で、320人(男子160人、女子160人)が合格。全体の競争率(受検倍率)は7.42倍となり、昨年度の7.08倍より0.34ポイント上昇している。
県立相模原の募集定員160名(男子80名、女子80名)に対する志願者数は1,565名(男子754名、女子811名)。受検者数は1,505名(男子721名、女子784名)で、競争率は9.41倍(男子9.01倍、女子9.80倍)となった。
県立相模原の競争率を昨年度と比較すると、男子は昨年の7.78倍から1.23ポイント上昇、女子は昨年の10.01倍から0.21ポイント下降で、全体では昨年の8.89倍から、0.52ポイント上昇している。
一方の県立平塚では、募集定員160名(男子80名、女子80名)に対する志願者数は881名(男子400名、女子481名)。2月3日の受検者数は869名(男子395名、女子474名)で、競争率は5.43倍(男子4.94倍、女子5.93倍)となった。
県立平塚の競争率は、男子は昨年の4.81倍から0.13ポイント、女子は昨年の5.73倍より0.20ポイントそれぞれ上昇し、全体では昨年の5.27倍より0.16ポイントの上昇となっている。
《田崎 恭子》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
システム構築・保守・運用オペレータ
株式会社横芝
- 東京都
- 月給22万円~35万円
- 正社員
営業支援
みらい・パートナーズ株式会社
- 東京都
- 年収350万円~500万円
- 正社員
人材企業での採用コーディネーター
株式会社シゴラボ
- 東京都
- 月給24万円~55万円
- 正社員
本部スタッフ/カフェ・レストラン
CAFÉ & RESTAURANT OASIS 中野坂上店/株式会社共立オアシス
- 東京都
- 月給21万8,000円~45万2,000円
- 正社員
「東京/福岡」エンジニアリングマネージャー Engineering Manager
株式会社Retail AI
- 東京都
- 年収1,000万円~1,500万円
- 正社員
管理医師/医師・未経験可の医師
あさがおクリニック 三郷中央院
- 埼玉県
- 正社員