日本新聞博物館、夏休みイベント「誕生日新聞で自由研究」
横浜市の日本新聞博物館では、夏休み期間中、小学生を対象とした「誕生日新聞で自由研究」など自由研究をサポートするイベントを実施する。
教育・受験
学習
advertisement

日本新聞博物館は、日刊新聞の発祥の地である横浜に2000年にオープンした新聞をテーマとした博物館。新聞の歴史と新聞製作の過程を紹介する常設展示や、さまざまな企画展示を行うほか、全国の主要紙を閲覧できる「新聞ライブラリー」、パソコンで新聞の製作体験ができる「新聞製作工房」が設けられている。
7月14日から8月31日まで実施する「誕生日新聞で自由研究」は、小学生の自由研究をサポートするプログラム。プログラムではまず、見出しやリード、写真など新聞を構成するそれぞれのパーツの役割を学びながら、新聞の読み方を身に付けていくとう。その後、自分が生まれた日の新聞を読んで、おもしろい記事を切り抜き、それを使ったオリジナルのミニ新聞づくりにチャレンジする。
また夏休み後半の8月24日から26日にかけて実施する「オリジナル写真新聞作り」では、パソコンを使った新聞製作を行う。夏休みに撮った写真データを持ち込み、インストラクターの指導のもと、思い出いっぱいの写真新聞に仕上げていくという。
新聞博物館の入場料は、中学生以下は無料、高校生300円、一般・大学生が500円。土・日・祝日および、夏休みイベント期間中は、中学生以下の同伴者が割引きとなるファミリー料金で入場ができる。
◆日本新聞博物館
所在地:横浜市中区日本大通11 横浜情報文化センター内
開館時間:午前10時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日 ※7月16日(月)の海の日は開館、翌17日(火)は休館。新聞ライブラリーは7月31日(火)、8月28日(火)も休館
アクセス:みなとみらい線「日本大通り駅」3番情文センター口直結/JR根岸線・横浜市営地下鉄「関内駅」徒歩10分
入場料:中学生以下無料、高校生300円、一般・大学生500円
[ファミリー料金]※土・日曜日・祝日、7月14日〜8月31日
中学生以下の同伴保護者1人で400円/中学生以下の同伴保護者2人で500円/中学生以下の同伴保護者3人目以降は1人当たり400円
◆誕生日新聞で自由研究
日時:7月14日(土)〜8月31日(金)午前10時〜午後3時(受付時間)
対象:小学生 ※10歳以下の児童は、保護者同伴のこと
所要時間:1時間30分〜2時間程度
場所:横浜情報文化センター4階・新聞ライブラリー
申し込み:事前予約制 電話にて
参加費用:新聞のコピー代金として、200円程度の小銭を用意のこと
◆オリジナル写真新聞作り
日時:8月24日(金)〜8月26日(日)午前10時〜午後3時(受付時間)
所要時間:2時間程度
場所:日本新聞博物館3階・新聞製作工房
※写真データを10枚程度USBメモリーまたはCD‐Rで持参する
※事前申し込みは不要
《田崎 恭子》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
ITヘルプデスク/フルフレックス/年間休日129日/月給39万~/英語力を活かせる/自由な働き方がかなう
Skechers Japan合同会社
- 千葉県
- 月給39万7,200円~
- 正社員
「今だけ!入社祝金5万 」無資格OK!在宅特化型の調剤薬局での調剤事務
ここいろ薬局福島店
- 大阪府
- 月給21万5,000円~
- 正社員
M&A事業者への営業/2022年設立のM&Aアドバイザリー企業/未経験歓迎/フルフレックス制/土日祝休み
Byside株式会社
- 東京都
- 年収390万円~520万円
- 正社員
金融機関向けシステム開発/PM候補/リモートワーク前提/多種多様な案件/上流工程から携われる/新宿区
サイオステクノロジー株式会社
- 東京都
- 年収420万円~850万円
- 正社員
営業事務/「正社員」年収450万円~/在宅あり?海外拠点へ受発注など
ランスタッド株式会社
- 神奈川県
- 月給24万円
- 正社員
事務作業/土日祝休み/住宅手当あり/昇給・賞与あり/フレックス/フルリモート
株式会社HIGH LAND
- 東京都
- 月給25万円~
- 正社員