小学高学年の9割以上がパソコン利用、女子の3割が毎日利用
博報堂DYメディアパートナーズのメディア環境研究所は25日、「小学生のメディア接触や生活実態に関する調査」の結果を公表した。1都3県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)の小学1〜6年生の男女とその保護者が対象。サンプル数は600サンプル。
デジタル生活
パソコン
advertisement

今回の調査で、小学生のパソコンや携帯電話の利用の低年齢化が一層進み、小学生の8割強がパソコンを利用し、約4割が携帯電話を所有していることが判明したという。
まず、パソコンの利用状況については、小学生の80.8%が、パソコンを利用していた。学年があがるにつれ利用率は高くなり、5~6年生男子・女子では、それぞれ、91.0%、92.0%がパソコンを利用している。また、5~6年生女子では、30.0%が毎日パソコンを利用していた。
「パソコンの開始時期」について尋ねたところ、「小学校入学前」からパソコンを利用しているケースがもっとも高く、31.3%だった。また小学1年生までで利用する人が全体の半数以上となる50.7%を占めた。「パソコンの利用内容」では、インターネットの他に、ゲームや動画視聴が上位に。ゲームは1~2年生で利用が高いのに対し、勉強や趣味娯楽の調べ物、動画視聴は5~6年生で高くなっている。
次に、携帯電話の所有状況については、所有率は全体で、37.2%。女子のほうが所有率が高く、5~6年生女子では59.0%が携帯電話を所有していた。機種については、小学生全体では、約半数(49.8%)が「子ども向けケータイ」で、「携帯電話(子ども向けケータイ、スマートフォンを除く)の所有」(44.8%)を上回った。高学年(5~6年生)に関しては、59.6%が「携帯電話」を所有しており、「子ども向けケータイ」の32.3%と大きく差を付けた。
携帯電話所有開始時期については、「1年生」(26.5%)と、「3年生」(19.7%)で持ちはじめるケースが多かった。利用内容は、「通話」と「メール」が基本となっており、小学生の間でのネット利用はまだまだ僅少だった。なお、33.6%は「写真・ムービーをとる」など、カメラ機能も活用している。
小学生、パソコンの利用開始は「入学前から」が最多、8割強が利用……博報堂DYMP調べ
《冨岡晶@RBB TODAY》
advertisement
【注目の記事】
この記事の写真
/
advertisement
特集
軽作業/「涼しい時期に稼げ!9月入社の急募案件!」/若手多数活躍中/研修・サポートもバッチリ
株式会社bizBanksi.
- 千葉県
- 月給24万円~27万円
- 正社員
「ラーメン屋」店舗スタッフ/飲食経験者歓迎/残業ほぼなし/ブランクOK/副店長・店長へのキャリアUP/賞与あり
THE魚郎 野田店
- 埼玉県
- 月給27万円~45万円
- 正社員
駅前大型スーパーの施設警備スタッフ
全国警備保障株式会社
- 千葉県
- 月給20万円~24万円
- 正社員
老健施設の相談援助事務スタッフ/正職員
社会福祉法人美木多園
- 大阪府
- 月給21万1,200円~22万3,200円
- 正社員
放課後等デイサービスの児童指導員/指導員
Bambi Kidsおゆみ野
- 千葉県
- 月給26万8,000円~
- 正社員
ニチガスの提案営業 要車免許/~35歳/上場/賞与4.6ヵ月/社宅完備/所長29歳年収720万
日本瓦斯株式会社
- 神奈川県
- 月給27万9,680円~35万円
- 正社員