女子学生のホワイト企業ランキング、小売業1位は「高島屋」
昭和女子大学女性文化研究所は6月20日、「女子学生のためのホワイト企業ランキング(小売業、化学・化粧品業、情報・通信業編)」を発表した。小売業では、「高島屋」が1位となった。
生活・健康
その他
advertisement

同ランキングは、女子学生が卒業後に継続して働き続け、キャリアを向上させて活躍してほしいという願いから、ワークスタイルに合わせた効果的なホワイト企業選びができるように順位をつけて企業を紹介している。2013年11月に銀行業、サービス業編を発表し、第2回となる今回は、小売業、化学・化粧品業、情報・通信業編を発表した。
企業評価の方法は、指標A「就業継続・WLB(ワークライフバランス)指標」と指標B「キャリア・フレキシブルワーク指標」の2つの指標をクロスさせた視点から評価。評価対象は、小売業103社、化学・化粧品業85社、情報・通信業91社のうち、「女子従業員の勤続年数」が無回答の企業を除外した小売業64社、化学・化粧品業65社、情報・通信業58社。
小売業64社のランキングによると、就業継続・WLB指標では、1位「高島屋」、2位「イオン」、3位「三越伊勢丹ホールディングス」。キャリア・フレキシブルワーク指標では、1位「高島屋」、2位「イオン」、3位「クオール」。高島屋は2つの指標で1位に輝いた。
化学・化粧品業65社のランキングによると、就業継続・WLB指標では、1位「クラレ」、2位「第一工業製薬」、3位「クレハ」。キャリア・フレキシブルワーク指標では、1位「資生堂」、2位「シーボン」、3位「ポーラ・オルビスホールディングス」となった。
情報・通信業58社のランキングによると、就業継続・WLB指標では、1位「日立ソリューションズ」、2位「日本ユニシス」、3位「KDDI」。キャリア・フレキシブルワーク指標では、1位「ヤフー」、2位「日本アジアグループ」、3位「リクルートホールディングス」となった。
このほか、ワークスタイルに合わせて「WLBとFW(フレキシブルワーク)で両立しながらキャリアウーマン」「バリキャリ追求」「出産・育児を越えてしなやかに就業継続」の3つのタイプに分け、それぞれのタイプにお勧めの企業をピックアップしている。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
1 / 2
advertisement
特集
巡回管理スタッフ
共愛エンジニヤリング株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
営業職/既卒・第二新卒OK/完全週休2日制/未経験OK/相談だけOK
メディアリンク株式会社
- 東京都
- 月給25万9,450円~27万円
- 正社員
ITサポート事務/資格なし・未経験歓迎/完全週休2日制/フルリモートも狙える!b
株式会社DYMキャリア
- 神奈川県
- 月給21万9,638円~29万円
- 正社員
社労士業務、人事労務コンサルティング
社会保険労務士法人南大阪総合労務事務所
- 大阪府
- 月給19万円~
- 正社員 / 契約社員
医療事務
医療法人社団慶神会 武田病院
- 神奈川県
- 月給19万1,600円~
- 正社員
訪問リハビリの理学療法士/保険完備/最寄り駅武蔵小杉駅/川崎市中原区
医療法人はなまる はなまる在宅クリニック
- 神奈川県
- 月給27万円~
- 正社員