日本地学オリンピック、参加者募集開始…国際大会出場の日本代表4名を選抜
地学オリンピック日本委員会は、来年ロシアで開催される国際地学オリンピックの日本代表選抜を兼ねた「第7回 日本地学オリンピック」のエントリー受付を9月1日より開始した。
教育・受験
学習
advertisement

地学オリンピックは、中高生が地学の知識や思考力を競い合い、日本全国、さらには世界の仲間をつくり、地球を楽しむチャンス。国内で毎年開催される「日本地学オリンピック」は、地学好きの中・高校生であれば誰でも参加可能。毎年1500人規模の中高生がチャレンジしているという。
第7回日本地学オリンピックは、2015年に開催される「第9回国際地学オリンピック・ロシア大会」の代表選考を兼ねている。そのため、本選(国内二次選抜)に進めるのは中学3年生~高校2年生に限られる。
予選(国内一次選抜)は12月21日、各都道府県の指定大学会場などで開催。成績優秀者のうち60名を本選参加者として選抜する。本選(国内二次選抜)は2015年3月15日から17日、合宿研修を兼ねた「グランプリ地球にわくわく」として茨城県つくば市で開催する。代表最終選抜は3月17日・18日、筑波大学で実施。成績優秀者10名に英語による筆記試験と面接等を行い、第9回国際地学オリンピック・ロシア大会日本代表選手4名を選抜する。
そのほか、成績優秀者はAO入試(広島大学、筑波大学、東北大学、大阪大学、東京工業大学、北海道大学等)の出願資格が得られる。
なお、ロシア大会に続く、2016年の第10回 国際地学オリンピック大会は、8月20日から28日の日程で三重県での開催が決定している。
◆第7回日本地学オリンピック予選
日時:12月21日(日)13:00~15:30
募集期間:9月1日(月)~11月15日(土)
参加費:無料
参加資格:中学生・高校生
※国内二次選抜に進めるのは中学3年生~高校2年生
試験方式:マークシート方式の筆記試験
試験範囲:高等学校「地学基礎」に掲載の項目から出題
結果通知:試験結果は個人宛てに2015年1月中に通知(予定)
選抜結果:成績優秀者のうち中学3年生から高校2年生の60名を本選参加者として選抜し、受験番号をウェブサイトで発表
応募方法:インターネットまたは郵送
《水野こずえ》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
システム開発/経験2年以上/リモート多め/残業10h以下
株式会社MSK
- 東京都
- 月給30万円~50万円
- 正社員
SNS広告の運用担当/在宅勤務可能/残業月10時間程度/安定のイオングループ/賞与年2回
株式会社イオンファンタジー
- 千葉県
- 月給28万6,500円~34万5,000円
- 正社員
PM・自社内勤務/週1-2回リモートOK/残業ほぼなし/年収1000万円以
ロジカルテック株式会社
- 東京都
- 年収1,000万円~1,500万円
- 正社員
LSI・FPGA開発エンジニア/20-30代の未経験者が活躍中/転勤なし/土日祝休み/年間休日125日/リモートワーク併用化
CMエンジニアリング株式会社
- 東京都
- 年収400万円~600万円
- 正社員
株式会社Copia事業企画・事業統括内定までプロがサポート20~30代活躍中
株式会社Copia
- 東京都
- 年収800万円~1,500万円
- 正社員
Webディレクター/進行管理/週4回程度の在宅/UI経験者や成長意欲のある方歓迎/時短OK
株式会社ライトカフェクリエイション
- 東京都
- 年収450万円~600万円
- 正社員