2014年のタブレット出荷台数は804万台…教育市場向けが好調
2014年の国内タブレット端末は、教育市場向けを中心とした需要の拡大により法人市場が前年比56.7%増の235万台、個人市場向け569万台と合わせた全体の出荷台数が前年比8.0%増の804万台となったことが、IDC Japanの調査結果より明らかになった。
教育ICT
モバイル
advertisement

IT専門調査会社IDC Japanは、国内タブレット端末(eReader端末を除く)の2014年第4四半期(10~12月)、および2014年通年の出荷台数を発表した。
2014年の国内タブレット端末の出荷台数は、前年比8.0%増の804万台。法人市場は教育市場向けを中心とした需要の拡大により出荷台数が増加し、前年比56.7%増の235万となった。一方、個人市場向け出荷台数は、アンドロイドOS搭載を中心としたタブレット端末の販売不振から減少傾向が続いたことにより、前年比4.2%減の569万台となった。
2014年のベンダー別シェアは、1位「アップル」44.3%、2位「エイスース」10.3%、3位「富士通」8.0%、4位「ソニー」6.5%、5位「NECレノボグループ」5.6%であった。
2014年第4四半期(10~12月)のタブレット端末の出荷台数は、前年同期比9.8%増の245万台。個人市場では、アップルの「iPadシリーズ」の出荷が好調であったこと、法人市場では、教育市場向けを中心にアンドロイドOS搭載およびWindowsOS搭載の需要が拡大したことにより、出荷台数が増加したという。
2014年第4四半期のベンダー別シェアは、1位「アップル」44.9%、2位「富士通」8.3%、3位「エイスース」5.9%、4位「NECレノボグループ」5.8%、5位「ソニー」5.3%であった。
今後の見通しについて、IDC JapanのPC・携帯端末&クライアントソリューション・シニアマーケットアナリストの木村融人氏は、「2015年前半、法人市場においては、教育分野でタブレット需要がさらに拡大していく可能性が高い。一方、個人市場は買い替え需要に改善の兆しが見えないため、出荷台数がさらに減少すると考えられる」と述べている。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
簡単作業/フルリモート/未経験OK/完全週休2日/昇給・賞与あり/急募
株式会社HIGH LAND
- 埼玉県
- 月給25万円~
- 正社員
営業事務/「正社員」年収450万円~/在宅あり?海外拠点へ受発注など
ランスタッド株式会社
- 神奈川県
- 月給24万円
- 正社員
リモートワーク/ベトナム語が活かせる 特定技能外国人を支援するカスタマーサクセス/外国人材
株式会社ジンザイベース
- 東京都
- 年収300万円~600万円
- 正社員
税務会計補助スタッフ/出勤と在宅のハイブリッド型正社員/資格経験不問/月給30万円以上/駅から徒歩5分以内/論理的思考力を重視
日本経営支援税理士事務所
- 大阪府
- 月給30万円~57万5,000円
- 正社員
クリニックの在宅診療事務員/経験者歓迎/日祝休み/賞与あり/社会保険完備
医療法人社団南星会 湘南なぎさ診療所
- 神奈川県
- 月給20万円~23万円
- 正社員
日本語学校 事務局長月給27万〜35万/時差出勤&在宅可!年間135日休・町田校で事務局長候補&職員
日東国際学院
- 東京都
- 月給27万円~35万円
- 正社員