【高校受験2016】神奈川県公立<数学>講評…昨年並み
平成28年度神奈川県公立高校一般入試が行われた。リセマムでは、湘南ゼミナールの協力を得て、学力検査の「数学」の講評を速報する。この他の教科(全5教科)についても同様に掲載する。
教育・受験
中学生
advertisement

◆<数学>講評(湘南ゼミナール 提供)
例年と同じように、幅広い単元の問題が出題された。大問での難度の差はあるが、全体としては昨年度と同様の難易度と考えられる。
問3の(ウ)は、昨年度と同様、図形の性質を問う問題であったが、動点によって2つの図形が変形する問題であり、難易度の高い問題が出題された。
問4は、円の性質を利用する確率の問題が出題された。一昨年度以前と同様の出題形式となる。
問5は、過去に神奈川共通入試で出題のなかった「1次関数のグラフの利用」が出題され、初めてグラフで表現する力が求められた。定期試験でよく出題される問題でもあるため、普段の学習からの深い理解が求められる。
問6は、三角柱を用いた立体に関する問題であり、過去にも出題されたことがある典型的な問題である。
問7は、証明の記述問題である。与えられた図に補助線を引く必要のある問題であり、苦戦した受験生も多いだろう。
全体的に計算処理が複雑な問題が多く、正確に正答まで辿りつくための粘り強い計算力が求められる。
複数の設問で平面図形の知識が必要とされるため、各学年で学習する内容を複合的に扱う演習を繰り返し、応用力をつける必要がある。
今後は定期試験や神奈川公立入試だけでなく、全国都道府県の入試問題など、様々な出題傾向に触れておくとよいだろう。
--
このレポートは2016年2月16日に速報として湘南ゼミナールにより作成されたもの。
問題を見る 解答を見る
協力:湘南ゼミナール
《編集部》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
診療所・クリニックの臨床検査技師
翔誠会 MIRAI CLINIC TODA
- 埼玉県
- 月給24万円~28万5,000円
- 正社員
フィールドセールス/福利厚生充実/好待遇/ブランク不問
株式会社アガルート
- 東京都
- 月給31万4,000円~43万3,000円
- 正社員
Web・SNSマーケティング
株式会社free mova
- 東京都
- 年収350万円~700万円
- 正社員
企業管理担当社員
株式会社グランド
- 大阪府
- 月給27万100円~31万100円
- 正社員
ホール/キッチン/サービス系 切間近 安定基盤 好条件 昇給/インセン 完全週休二日制
とりだん 蒲生四丁目
- 大阪府
- 月給28万円~
- 正社員
ホールスタッフ/ホテル朝食レストラン・甘味処
甘味処 羽衣茶寮 浅草本店/株式会社共立オアシス
- 東京都
- 月給21万8,000円~24万円
- 正社員