年長から通える「こどもビスケット開発室」4月開講…デジタルポケット
プログラミング言語「Viscuit(ビスケット)」を用いた教材の開発やプログラミング教室を展開するデジタルポケットは、年長から通えるプログラミング教室「こどもビスケット開発室」を開講する。料金は月額8,000円(税込)。
教育ICT
未就学児
advertisement

「こどもビスケット開発室」は、デジタルポケットが開発するプログラミング言語「Viscuit(ビスケット)」を利用して学ぶプログラミング教室。ビスケットのタブレット版を用い、これまで同社が実施してきた「ビスケット塾」の特徴を引き継ぐ。ビスケットでのプログラミングには、文字や数字、タイピングは必要ない。絵だけでプログラムを作ることができるため、子どもたちは指やペンタブレットで自由に創造性を発揮できるという。
開講するカリキュラムは、年長から小学2年生を対象とした初心者向けの「ひよこコース」と、小学校3年生以上の初心者から経験者までを対象にした「研究員コース」のふたつ。ひよこコースでは新規開発されたカリキュラムによるレッスンを実施し、研究員コースでは進度に応じた少人数形式で毎回新しい機能や応用を試みる。講師は、ビスケット開発者の原田康徳氏やビスケット塾の講師陣が担当する。
いずれのコースも、受講料金は月8,000円(税込)。東京都渋谷区文化総合センター大和田で月2回、金曜日に開催予定。各コースとも、受講時間は1講座110分。いずれも定員は10名。応募は「こどもビスケット開発室」Webサイトの応募フォームから行う。
◆こどもビスケット開発室
場所:渋谷区文化総合センター大和田(東京都渋谷区桜丘町23-21)
料金:8,000円(税込)
講義時間:110分/回
開講日:月2回、金曜日
4月 8日(金)、22日(金)
5月 13日(金)、20日(金)
6月 3日(金)、24日(金)
※7月予定は4月20日に発表
・ひよこコース
対象:年長~小学2年生
定員:10名
時間:15:00~16:50
・研究員コース
対象:小学3年生以上
定員10名
時間:17:00~18:50
《佐藤亜希》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
好きなゲームを仕事に!安心の研修サポートでスタートできるゲームテスター
株式会社PR1MEPICK
- 東京都
- 月給28万円~52万5,000円
- 正社員
現場管理
株式会社ラインナップ すみだオフィス
- 東京都
- 月給26万円~
- 正社員
管理医師/医師・未経験可の医師
あさがおクリニック 松原東院
- 千葉県
- 正社員
買取再販営業
株式会社シンプレクス・リアルティ
- 東京都
- 月給30万円~35万円
- 正社員
ゲームで培ったロジック思考が役立つITエンジニア
株式会社窪田建築
- 大阪府
- 月給27万5,000円~51万円
- 正社員
正社員募集 医療事務 週休2日制 平日休み可
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 月給21万5,000円~27万円
- 正社員