“きのこの山”を徹底解剖、東京ミッドタウンで「デザインの解剖展」
身近な製品を“デザインの視点”で解剖する「デザインの解剖展: 身近なものから世界を見る方法」が、10月14日から17年1月22日まで東京ミッドタウン ガーデン内の21_21 DESIGN SIGHTにて開催される。
趣味・娯楽
その他
advertisement

あたり前の存在として日常に溶け込んでいる様々な製品は、素材や味覚、パッケージなど、製品が手に届くまでのあらゆる段階で多様な工夫が凝らされている。グラフィックデザイナーの佐藤卓が01年より取り組んでいるプロジェクト「デザインの解剖」では、身近な製品を“デザインの視点”で解剖し、各製品の成り立ちを徹底して検証している。これまでに、ロッテの「キシリトールガム」やタカラ(現:タカラトミー)の「リカちゃん」、ISSEY MIYAKEの「A POC BAGUETTE」といった製品のロゴやパッケージのレイアウト、印刷などのグラフィックを解析し、製品の内側の仕組みまで細かな分解や観察を重ねてきた。
同展では、これまでに蓄積されてきた解剖の成果を紹介するとともに、新たに株式会社 明治の5つの製品に着目。そのうち、「きのこの山」はパッケージの素材から印刷の情報、商品の原材料、流通時の箱の中の動きや製造過程で生まれる個体差まで30項目以上で解剖。「明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン」は、密封ができるように形成されたパッケージやヨーグルトの物性を考慮して運搬できる仕組みなどを解剖し、さらには腸内の善玉菌、悪玉菌に対する製品の働きについても紹介する。加えて「明治ミルクチョコレート」、「明治おいしい牛乳」、「明治エッセルスーパーカップ」を合わせた5製品が解剖される。参加作家には様々な分野で活躍する若手クリエイターを招いており、子どもから大人まで楽しめる展覧会となっている。
【イベント情報】
「デザインの解剖展: 身近なものから世界を見る方法」
会場:21_21 DESIGN SIGHT
住所:東京都港区赤坂9-7-6東京ミッドタウン ガーデン内
会期:10月14日~17年1月22日
時間:10:00~19:00(10月21日、22日は22:00まで、入場は閉場の30分前まで)
料金:一般1,100円、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料
休館日:火曜日、12月27日~17年1月3日
“きのこの山”など明治製品を徹底解剖!?「デザインの解剖展」が21_21 DESIGN SIGHTで開催
《HEW》
advertisement
【注目の記事】
この記事の写真
1 / 3
advertisement
特集
ルート営業/飛び込みなし/商談相手は経営者/歯科業界内で知名度あり
株式会社正健プランニング
- 埼玉県
- 月給30万円~50万円
- 正社員
JA全農グループの社内基盤エンジニア/残業少なめ/自己啓発最大10万円補助/年間休日124日
株式会社全農ビジネスサポート
- 東京都
- 月給25万円~35万円
- 正社員
機械設備の設計スタッフ
株式会社二十一設計
- 神奈川県
- 月給27万円~35万円
- 正社員
集合住宅や大型施設の建築設計スタッフ
株式会社広建設計
- 東京都
- 年収380万円~550万円
- 正社員
自動車用ワイヤーハーネスの経路設計
株式会社インターテクノ
- 大阪府
- 年収335万円~650万円
- 正社員 / 派遣社員 / 新卒・インターン
「歯科助手」常勤/週休3日/未経験OK/歯科医院でのお仕事/施設見学も随時受付
白石矯正歯科
- 東京都
- 月給30万3,400円
- 正社員