右側逆走が8割…主婦の自転車利用実態調査
自転車の安全利用促進委員会は、秋の交通安全運動に合わせ、自転車利用についての実態調査を実施した。調査対象は主婦400名。
生活・健康
保護者
advertisement

まず、「ここ1年で世間の自転車運転マナーが良くなったと思うか」を尋ねると、「どちらともいえない」「良くなったと思わない」「悪くなったと思う」という回答が約8割を占めた。自転車の運転マナーは、依然として改善していないと言えそうだ。
自転車に乗る際についやってしまうこととして「右側通行をしてしまうことはあるか」を尋ねた結果では、「頻繁にある」「時々ある」を含め、80%が車道の右側通行をしてしまう“逆走主婦”になっていることがわかった。「歩道通行」に関しては、97.1%が「頻繁にある」「時々ある」と回答。原則車道を走行するという自転車の運転ルールが浸透していないと考えられる。
歩道通行は車道を走るよりも安全だと思ってしまいがちだが、歩道を走る自転車は自動車から認知しにくいため、事故につながる割合が高いとされている。加害者・被害者とならないためにも「左側通行」「車道通行」の徹底が必要だ。
続いて、「自転車に乗っていてヒヤリと感じたり、ハッとした経験」を尋ねたところ、53.3%が「車・歩行者・自転車と追突しそうになった」と回答した。「バランスを崩し転倒した/転倒しそうになった」37.5%など、運転技術やマナーなどソフト面によるヒヤリ・ハット経験が多い結果となっている。一方、「タイヤがパンクした」「チェーンが外れた」など、ハード面によるヒヤリ・ハット経験も一定量見受けらた。
次に、「自転車購入時、自転車の安全性について意識しているか」を尋ねた。その結果、約6割が「とても意識している」「意識している」と回答。しかし、「自転車の購入基準」を回答してもらった結果では、「価格」33.8%という回答が最も多かった。
「自転車のメンテナンス」についての設問では、82.5%が「面倒くさい」と回答。「メンテナンスの仕方が分からない」と回答した主婦も70%いた。
右側通行をする逆走主婦が8割…自転車利用についての実態調査
《美坂柚木@CycleStyle》
advertisement
【注目の記事】
この記事の写真
/
advertisement
特集
スマホゲーム・アプリのテスター/未経験歓迎/在宅勤務OK/年休125日以上
toBE Tech株式会社
- 神奈川県
- 月給19万5,000円~60万円
- 正社員
リモート運用エンジニア/若手中心に活躍中/資格取得支援有り/未経験OK
株式会社リクルートスタッフィング情報サービス
- 東京都
- 月給23万9,916円~42万5,111円
- 正社員
フルリモート・在宅勤務可の「SE」PG」/年休122日
株式会社ネオシステム
- 東京都
- 月給28万600円~34万4,600円
- 正社員
インフラエンジニア/未経験OK/若手活躍中/在宅勤務も可能
株式会社アルテニカ
- 東京都
- 正社員
事務/貿易・国際事務/在宅あり/正社員「年収450万〜 」/国際フォワーダーで輸出入サポート
北斗株式会社
- 東京都
- 月給26万円~
- 正社員
不動産エージェントの営業サポート「不動産仲介営業事務経験必須」/学歴不問/リモート可/残業なし
株式会社SKキャリア
- 東京都
- 月給25万円~41万円
- 正社員