【英語ことわざ】毎月30日は「味噌の日」手前味噌は英語で表現できる?
毎月30日は「味噌の日」。今日は「手前味噌を並べる」ということわざを紹介する。自家製の味噌を並べて、出来のよさを自慢しあったことから言われる表現だ。英語圏で馴染みのない味噌について含まれることわざを、英語対訳では何と表現するだろうか。
教育・受験
その他
advertisement

30日が「みそか」と読まれることから、全国味噌工業協同組合連合会が定めている。味噌の種類や作り方は地方ごとに特色があり、愛知県などでおもに食べられる豆味噌、九州などの麦味噌のほか、さまざまな米味噌などが存在する。味噌一つをとっても、白味噌、赤味噌、合わせ味噌と、好みも分かれるところ。
今日は味噌に関することわざを英語で言ってみよう。
日本語では「手前味噌を並べる」。自家製の味噌を並べて、出来のよさを自慢しあったことから言われる表現で、自分で自分をほめたり、身内をほめたりすることを意味する。英語圏で馴染みのない味噌について含まれることわざを、英語対訳では何と表現するだろうか。
A、Every cook commends his own sauce.
「料理人なら誰でも、自分で作ったソースを勧める。」
commend:(動)~をほめる、推賞する
同じ「ほめる」「推賞する」などの意味合いでは、「commend」は「recommend」よりかしこまった場面で利用する、とする意見がある。「recommend」はやや、口語的。
《編集部》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement