中高生が科学的探究活動を発表「サイエンスキャッスル2016」
リバネスが運営するサイエンスキャッスル2016実行委員会は、中高生のための学会「サイエンスキャッスル2016」を国内外5会場で開催している。中高生が主体となり、日頃の科学的探究活動について発表する。関東大会は12月24日、TEPIA先端技術館で開催される。
教育イベント
高校生
advertisement

サイエンスキャッスルは、研究をベースにした新しい科学教育の形「Research Based Education」を通じて、身近な不思議に対する子どもたちの興味を育み、主体性や論理的思考、創造力など社会に必要な力を醸成することを目指している。2012年度より行われており、5回目となる今回は国内4会場のほか、海外にも進出。シンガポールでも開催する。
大会では、中高生が日ごろの科学的探究活動について発表。大学・企業の研究者らが審査員を務め、研究についてディスカッションする。国内4会場で、合計358件の研究活動が発表される予定。
発表以外にも、大学・企業・ベンチャーの研究者らによる講演や、企業による技術展示などが行われるので、中高生の進路を考えるきっかけや、教員の新しい科学的探究活動の情報を取り入れる場にしてほしいという。
すでに九州大会は終了しており、今後は12月18日に東北大会、12月23日に関西大会、12月24日に関東大会、2017年3月26日にシンガポール大会が開催される。
聴講や特別企画など、発表以外での参加者を募集しており、サイエンスキャッスルWebサイトで申込みを受け付けている。
◆サイエンスキャッスル2016
【東北大会】
テーマ:地域に根を張る先端研究
日程:2016年12月18日(日)
会場:東北大学・カタールサイエンスキャンパスホール(宮城県仙台市)
【関西大会】
テーマ:高大連携で加速する研究の芽生え
日程:2016年12月23日(金・祝)
会場:大阪明星学園 明星中学校・明星高等学校(大阪府大阪市)
【関東大会】
テーマ:未来の実になる研究開発
日程:2016年12月24日(土)
場所:TEPIA先端技術館(東京都港区)
【シンガポール大会】※演題募集中
テーマ:科学技術の発展と地球貢献を実現する
日程:2017年3月26日(日)
会場:IDA Labs Jurong Regional Library(シンガポール)
【九州大会】※すでに終了
テーマ:環境研究の育つ土壌づくり
日程:2016年12月11日(日)
会場:水俣市総合もやい直しセンター「もやい館」(熊本県水俣市)
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
未経験可/研修充実/開発エンジニア
infront株式会社
- 東京都
- 月給28万円~60万円
- 正社員
一般事務・営業事務
株式会社ジムマネジメント
- 東京都
- 正社員
未経験から月35万が目指せる「レッカーロードサービスドライバー」ATのみでOK
有限会社エース
- 埼玉県
- 月給24万円~55万円
- 正社員
最先端技術にかかわるFPGA回路設計
株式会社インターテクノ
- 大阪府
- 月給21万円~
- 正社員 / 契約社員 / 新卒・インターン
塾講師 正社員募集/東京都・教室長・個別指導
栄光の個別ビザビ 森下校
- 東京都
- 月給23万5,000円
- 正社員
電気工事/電気・通信/技術スタッフ
中山電気工業株式会社
- 大阪府
- 月給25万円~50万円
- 正社員