「ご注意!」に注意、Amazonやマイクロソフトを騙るフィッシングメール
フィッシング対策協議会は、Amazonを騙る新たなフィッシングメールと、マイクロソフトを騙るフィッシングメールの増加について、注意喚起を発表した。
デジタル生活
その他
advertisement

Amazonを騙るメールは「アカウントAmazonを更新できませんでした」として、支払い情報を更新するために本文内のリンクをクリックさせようとする。またマイクロソフトを騙るメールは、使用しているオフィスソフトのプロダクトキーが違法コピーされた可能性があるとして、認証のために本文内のリンクをクリックさせようとする。
確認されているフィッシングサイトのURLは以下の通り。
・Amazon
https://●●●●.gl/uKkq1i
・マイクロソフト
http://support-securityprotection-●●●●.com/
1月31日13時現在、Amazonを騙るフィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CCにサイト閉鎖のための調査を依頼中だという。マイクロソフトを騙るフィッシングサイトは停止を確認している。同協会では、類似のフィッシングサイトが公開される恐れもあるとして注意を呼びかけている。さらに、このようなフィッシングサイトにてアカウント情報や支払い情報、個人情報を絶対に入力しないよう呼びかけている。
Amazonやマイクロソフトを騙るフィッシングメールを確認、注意を呼びかけ(フィッシング対策協議会)
《吉澤 亨史@ScanNetSecurity》
advertisement
【注目の記事】
この記事の写真
/
advertisement