【高校受験2017】埼玉県公立高入試<数学>講評…例年とは異なる分野の出題
3月2日は平成29年度(2017年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜の学力検査日。リセマムでは、スクール21の協力を得て、学力検査「数学」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても、同様に掲載する。
教育・受験
中学生
advertisement

リセマムでは、スクール21の協力を得て、学力検査「数学」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても、同様に掲載する。なお、平成29年度から導入された「数学」の学校選択問題についても、同様に講評する。
◆<数学>学力検査問題 講評(スクール21 提供)
学力検査として、構成に変更がありました。大問1と大問3に、例年とは異なる分野の出題がありました。また、例年の埼玉県ではあまり見られない形式の問題が増え、埼玉県の過去問を中心に対策を行っていた受検生には、時間配分が難しかったと思われます。
【大問1】小問集合
(1)~(9)は基本的な計算問題でしたが、(10)~(12)は例年とは大きく異なるものでした。(10)は変域に関する問題ですが、2つの場合について考える必要があり、難度の高い問題でした。(11)は、例年では大問2で出ていた場合の数の問題で、問題文の条件に合った樹形図をしっかり書く必要がありました。(12)は、例年では大問3、大問4の中にあった、平行四辺形の中に相似を見つけるという問題でした。
【大問2】
(2)は資料の整理についての問題ですが、3つの代表値すべてについて検証が必要で、かなりの時間がとられたと思います。(4)は今までに見ない形の展開図で、戸惑った受検生も多かったと思います。どのように解きすすめていけばいいか、迷った受検生も多かったと思いますが、計算そのものはシンプルな問題でした。
【大問3】
(2)マル2は差が2である2つの素数を文字式で表せないため、解き方の方針を立てにくい難問でした。
【大問4】
(3)は相似な三角形に注目し、面積比を利用して立式する問題でしたが、根号が含まれる答えに戸惑った受検生が多かったと思われます。
--
このレポートは2017年3月2日に、速報としてスクール21により作成されたもの。
なお、スクール21は今後、3月11日から20日まで、「春の入試情報イベント2017」を実施する。実施内容は「新学力検査問題分析会」「県公立高校入試報告会」「県立御三家入試報告会」の3つ。いずれも参加は無料だが、事前予約が必要なため、参加を希望する場合はスクール21のWebサイトで確認すること。詳細や会場情報も掲載中。
協力:スクール21
《編集部》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
ニキビケア化粧品商材のECサイト運営 週4回リモート フレックス制度あり 残業ほぼなし
イスクラ産業株式会社
- 東京都
- 年収400万円~450万円
- 正社員
訪問診療の在宅診療事務員/土日祝休み
医療法人社団大和会 相模原東クリニック
- 神奈川県
- 月給18万6,000円~21万1,000円
- 正社員
バックエンドエンジニア/Next.js経験者/週2回のリモートあり
株式会社キャリアインデックス
- 東京都
- 年収550万円~800万円
- 正社員
障がい者採用枠/給与計算担当,研修企画・運営担当/リモートワーク可
伊藤忠人事総務サービス株式会社
- 東京都
- 年収410万円~600万円
- 正社員
会計税務コンサルタント 税理士・会計事務所経験者 在宅勤務可/フレックス制あり
税理士法人日本経営
- 大阪府
- 月給26万円~60万円
- 正社員
年収400万円~!未経験OK&残業少なめ 貿易のお仕事!在宅アリ
リバティー株式会社
- 東京都
- 時給1,800円~1,900円
- 正社員 / 派遣社員