【中学受験】早稲田一貫教育の魅力と展望、入試対策セミナー付き…大手町9/18
日本経済新聞社クロスメディア営業局主催、SAPIX小学部が協賛する、次世代の子育てと教育を考えるシンポジウム「早稲田一貫教育の魅力と展望」が9月18日、東京・大手町で開催される。受講料は無料。9月6日まで、Webサイトより申込みを受け付けている。
教育イベント
保護者
advertisement

シンポジウムは、多様なリーダーを生み出してきた早稲田の一貫教育にスポットをあて、早稲田大学と附属・系属校の校長らを迎えて、早稲田の一貫教育の魅力と展望について考える内容。
第1部では、早稲田大学理事の村上公一氏による基調講演「Waseda Vision 150と早稲田の一貫教育」のほか、早稲田大学高等学院学院長の本杉秀穂氏、早稲田中学校・高等学校校長の瀧澤武信氏、早稲田実業学校学校長の藁谷友紀氏が各校の教育を語る特別講演が行われる。
第2部では、「多様なリーダーを生み出す 附属・系属3校の個性とは」をテーマに、早稲田大学高等学院学院長、早稲田中学校・高等学校副校長、早稲田実業学校学校長によるパネルディスカッションを実施。SAPIX小学部による小学生・保護者向けの「早稲田附属・系属校 入試対策セミナー」も行われる。
定員は500名。当日は、来場順により会場となる日経ホールが定員に達した後は、日経カンファレンスルームで同時中継を観覧する。申込みは9月6日まで、一般もSAPIX塾生もすべてWebサイトより受け付ける。申込み多数の場合は抽選となる。
◆次世代の子育てと教育を考えるシンポジウム「早稲田一貫教育の魅力と展望」
日時:2017年9月18日(月・祝)13:00~16:30 ※受付開始12:15
会場:日経ホール・日経カンファレンスルーム(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル3階・6階)
受講料:無料
定員:500名 ※申込み多数の場合は抽選
申込方法:一般もSAPIX塾生もすべてWebサイトより受け付ける
申込締切:2017年9月6日(水)
主催:日本経済新聞社クロスメディア営業局
協賛:SAPIX小学部
協力:早稲田大学、早稲田大学高等学院・中学部、早稲田中学校・高等学校、早稲田実業学校中等部・高等部
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
エリアマネージャー/バル・バー/バル・バー
ZINO 渋谷センター街店
- 東京都
- 月給37万円~45万円
- 正社員
薬剤師
フルキ薬局
- 埼玉県
- 年収380万円~600万円
- 正社員
事業用不動産の売買仲介など法人営業
ステップ・アソシエイツ株式会社ー住友不動産ステップ出資会社ー
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
診療所・クリニックの臨床検査技師
翔誠会 MIRAI CLINIC TODA
- 埼玉県
- 月給24万円~28万5,000円
- 正社員
中華料理店の店舗スタッフ/年休111日/研修制度充実
株式会社ハイデイ日高
- 東京都
- 月給26万5,000円~47万7,000円
- 正社員
内部管理部門スタッフ
株式会社東輝建設
- 東京都
- 月給30万円~45万円
- 正社員