11/4は「東京都教育の日」テーマは異文化尊重と国際感覚の醸成
東京都は、11月1日から7日までの「教育文化週間」に合わせ、毎年11月第1土曜日を「東京都教育の日」と定めている。平成29年度の「東京都教育の日」は11月4日、異文化の尊重と豊かな国際感覚の醸成をテーマに、記念行事が実施される。
教育・受験
その他
advertisement

「東京都教育の日」は、都民の教育への関心を高め、時代を担う子どもたちの教育に関する取組みを都民全体で推進し、東京都における教育の充実と発展を図るために制定されている。国は11月1日から7日までを「教育文化週間」としており、東京都においても教育に関わる行事を実施。それらの行事に多くの都民が参加できるよう、毎年11月の第1土曜日を「東京都教育の日」と定めている。
平成29年度は「オリンピック・パラリンピック教育の推進~異文化の尊重と豊かな国際感覚の醸成~」がテーマ。国際教育に関する多様な取組みを紹介することで、子どもたちの豊かな国際感覚を醸成し、国際教育をさらに推進する契機とする。
記念行事では、オリンピック・パラリンピック教育アワード校の取組み発表や、都における国際教育の取組み紹介、都教育委員会の宮崎緑委員(千葉商科大学国際教養学部教授・学部長)による国際教育に関する講演などを実施。参加希望者は、東京都教育庁地域教育支援部管理課まで、電子メールまたは往復はがきにて申し込む。電子メールは10月20日必着、往復はがきは10月19日消印有効。
また、学校では「授業公開」や「道徳授業地区公開講座」など、保護者や地域住民を招いて、子どもたちの教育を考える取組みを実施。東京都や区市町村・地域では親子がふれあう取組みや子どもたちの体験的な活動を促す取組みを行っている。
それぞれの取組みは「東京都教育の日」推進事業として、都教育委員会Webサイトにて一覧を掲載。実施する学校や行事名、実施時間、対象者といった内容を確認できる。たとえば、広尾高校では、11月に授業公開や学校説明会、部活動体験を実施するほか、11月18日に「広尾ふれあいコンサート」を開催。会場は広尾中学校で、詳細は渋谷区広報に掲載するという。
◆平成29年度「東京都教育の日」記念行事
日時:平成29年11月4日(土)13:00~17:00
会場:第一本庁舎5階 大会議場
申込方法:参加者全員の氏名、住所、電話番号、学校名(児童・生徒のみ)を記入のうえ、電子メール(10月20日必着)または往復はがき(10月19日消印有効)にて申し込む
《黄金崎綾乃》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
営業事務/「正社員」年収450万円~/在宅あり?海外拠点へ受発注など
ランスタッド株式会社
- 神奈川県
- 月給24万円
- 正社員
React.js WEB系 外国籍活躍中 リモートあり
プレイネクストラボ株式会社
- 東京都
- 年収350万円~700万円
- 正社員
パソナグループ システム部門でのプロジェクトアシスタントのお仕事/在宅勤務/未経験OK/駅近
株式会社パソナ
- 東京都
- 時給1,650円
- 正社員 / 契約社員
PM/PL/プロジェクトマネージャー/東京都/リモート割合8割、または東京23区
株式会社ケアリッツ・テクノロジーズ
- 東京都
- 年収550万円~800万円
- 正社員
税務会計エキスパートスタッフ/全国国税専門官/福利厚生充実/残業は繁忙期でも1日1時間~1.5時間程度/在宅実績あり
ARK税理士法人
- 東京都
- 月給24万8,882円~70万円
- 正社員
「東京」Corporate Engineer/リモートワークあり/フレックスタイム制/平均年齢34歳/若手が活躍
株式会社Retail AI
- 東京都
- 年収800万円~1,000万円
- 正社員