空と飛行機を知る「空育」新プログラム、JAL STEAM SCHOOLスタート
JAL(日本航空)は10月26日、同社が子ども向けに展開する次世代育成プログラム「空育(そらいく)」の新規プログラムとして、航空会社ならではの視点で構成する「空育 JAL STEAM SCHOOL」をスタートすると発表した。
教育イベント
小学生
advertisement

「空育」は、JALが社会貢献活動の一環として実施する、2016年にスタートした子ども向けの次世代育成プログラム。体験型プログラムを中心に開催し、子どもたちに新たな発見に出会うきっかけや、未来について考える機会を提供している。
2017年秋からはさらに、近年国内外で注目を集める「STEM教育」に「Art(アート)」の概念を加えた「STEAM(スティーム)教育」に着目し、5つの視点から飛行機と空の世界をひもとく体験型プログラム「空育 JAL STEAM SCHOOL」を開始する。
空に精通する航空会社ならではの視点から、カリキュラムと教材はSTEAM教育の5つの領域を網羅するように監修。「Science:科学」では航空力学、「Technology:技術」では飛行機が飛ぶしくみ、「Engineering:工学」では機体の構造、「Art:アート」では機体のデザイン、「Mathematics:数学」では飛行性能の計算を扱う。
「空育 JAL STEAM SCHOOL」の第1回開催日は11月25日。小学4年生から6年生まで、15人程度の参加を募集する。参加費は無料。当日は翼の組立て教材とアプリを使い、JALのプロフェッショナルによる説明を聞いたり、実験を行ったりと、航空力学について楽しく学ぶことができる。
開催場所は東京都大田区羽田空港のJALメインテナンスセンター。参加は「空育 JAL STEAM SCHOOL」のWebサイトの申込みフォームから申し込むこと。応募者多数の場合は、抽選のうえ参加者を決定する。
◆JAL「空育 JAL STEAM SCHOOL」第1回
日時:2017年11月25日(土)16:00~18:30
場所:東京都大田区羽田空港3-5-1 JALメインテナンスセンター1
参加費:無料
対象:小学4年生~6年生
募集人数:15人程度
応募期間:2017年10月26日(木)~11月5日(日)23:59
応募方法:「空育 JAL STEAM SCHOOL」のWebサイトの申込みフォームから申し込む
プログラム:「翼を作ろう―飛行機と翼の関係―」SEASON-1
(1)JALのプロフェッショナルから学ぶ
(2)組立て教材とアプリで実験
(3)パイロット・整備士と実験の検証
(4)制作した飛行機で世界の都市を結ぶ
《佐藤亜希》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement