小学校プログラミング教育に関する意見交換会11/9

 文部科学省は、「小学校プログラミング教育に関する教材開発者と教育専門家との意見交換会」を11月9日に一橋大学一橋講堂中会議場で開催する。参加費は無料。参加希望者は11月6日午後5時までにWebサイトより申し込む。

教育ICT 先生
画像はイメージです
画像はイメージです 全 3 枚 拡大写真
 文部科学省は11月9日、一橋大学一橋講堂中会議場で「小学校プログラミング教育に関する教材開発者と教育専門家との意見交換会」を11月9日に開催する。後援は「未来の学びコンソーシアム」。参加費は無料。参加希望者は11月6日午後5時までにWebサイトより申し込む。

 当日は、小学校のプログラミング教育について、「授業(教育課程内)で使いやすい教材はどのようなものか」をテーマに、先行してプログラミング教育に取り組んでいる教育委員会の事例の紹介や、文部科学省教科調査官など教育専門家との意見交換会を行う。

 また、文部科学省より新学習指導要領におけるプログラミング教育の説明や、総務省による「若年層に対するプログラミング教育の普及推進事業」での取組みも紹介する。意見交換会終了後は、参加者同士の名刺交換会の時間を1時間程度設ける。

 参加者数は、1企業(団体)から2名まで。参加希望者多数の場合、1企業(団体)の参加者数を1名とする場合もあるという。

 主催は文部科学省、後援は未来の学びコンソーシアム。未来の学びコンソーシアムは、文部科学省・総務省・経済産業省が連携し、次期学習指導要領における「プログラミング的思考」などを育むプログラミング教育の実施に向けて、学校関係者や教育関連やIT関連の企業・ベンチャー、産業界と連携し、学校のプログラミング教育の普及・推進に取り組んでいる。10月27日現在、120の教育委員会と4校の学校法人、161の団体・企業などが賛同している。

◆小学校プログラミング教育に関する教材開発者と教育専門家との意見交換会
日時:平成29年11月9日(木)13:30~15:30
会場:一橋大学 一橋講堂中会議場2~4(東京都千代田区一ツ橋2-1-2学術総合センター2階)
締切:平成29年11月6日(月)17:00
参加費:無料
申込方法:未来の学びコンソーシアムWebサイトが案内する「小学校プログラミング教育に関する教材開発者と教育専門家との意見交換会(11月9日)」申込みフォームから申し込む
主催:文部科学省
後援:未来の学びコンソーシアム

《工藤めぐみ》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集