【年末年始】初日の出、富士山頂6時43分…東西で2時間差
年の瀬を迎え、国立天文台やアストロアーツなどでは、2018年の「初日の出」情報を紹介している。新しい年の始まりを告げる「初日の出」は場所によって時刻が異なり、国内で約2時間もの開きがある。自分が住む場所の時刻をしっかりチェックして、初日の出を眺めたいものだ。
生活・健康
その他
advertisement

アストロアーツによると、「日の出」とは太陽の上端が、みかけ上、地平線(水平線)に一致した時刻を指す。日本でもっとも早く初日の出が見られるのは、日本の東端にある「南鳥島」の午前5時27分。標高が高いほど日の出時刻が早まるため、本州では「富士山山頂」の初日の出がもっとも早い。平地に限ると、千葉県「犬吠埼」の午前6時46分が一番早いとしている。
国立天文台では、2018年の初日の出情報として、47都道府県やおもなスポットの初日の出時刻を掲載。「国内の初日の出時刻ランキング」も発表している。これによると、人が居住している国内の場所でもっとも初日の出が早いのは、「小笠原(母島)」の午前6時20分。このほか都内では、「東京スカイツリー」午前6時46分、「お台場」午前6時50分など。
一方、日の出がもっとも遅いのは、日本の西端にある「沖縄県与那国島」の午前7時32分。長崎県対馬(厳原)の午前7時29分、鹿児島県佐多岬の午前7時15分なども遅く、日本の東西で約2時間の差がある。
なお、富士山頂における初日の出は、アストロアーツは午前6時43分、国立天文台は午前6時42分としている。初日の出の時刻は、場所の設定や算出方法の違いなどにより、誤差が出る可能性がある。このため、アストロアーツと国立天文台が発表する初日の出の時刻も、場所によって1分程度の差が見られる。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
建築・土木/営業/躯体工事 経験者優遇/未経験 女性も歓迎 楽しく明るい職場環境
株式会社栄光Proof
- 神奈川県
- 日給1万3,000円~1万5,000円
- 正社員
インテリアデザイナー・デザイン設計アシスタント・CADオペレーター
株式会社マティータ
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員 / アルバイト・パート
SNS広告のコンサルタント/年収1千万越えも/経験不問/福利厚生充実/第二新卒歓迎/新宿区
株式会社DYM
- 東京都
- 月給40万円~
- 正社員
LOVOT/その他/福利厚生充実
GROOVE X株式会社
- 東京都
- 年収400万円~900万円
- 正社員
「履歴書不要・日払い可」/工場内で簡単な組み立て作業/月収40万も目指せる!/20~40代活躍中
株式会社World Creation
- 千葉県
- 月給29万円~38万円
- 正社員
薬剤師/月給30万320円~50万円/駅から徒歩1分/日祝休み
キタバ薬局 金剛駅前店
- 大阪府
- 月給30万320円~50万円
- 正社員