佐賀県多久市・ソフトバンクC&S・日本MS、児童生徒の学び方と教職員の働き方改革を推進
佐賀県多久市と多久市教育委員会、ソフトバンク コマース&サービス、日本マイクロソフトの4者は2018年1月26日、「児童生徒の学び方と教職員の働き方改革プロジェクト」を開始した。2019年3月末まで実施する。
教育ICT
小学生
advertisement

佐賀県多久市は、2009年度に佐賀県で最初に小中学校の全校普通教室へ電子黒板を設置するなど、ICT教育において先進的な取組みを行っている。2016年度には、総務省の「先導的教育システム実証事業」として、ソフトバンクC&Sや日本マイクロソフトと連携して、多久市立東原庠舎中央校の全5年生を対象に、クラウドソリューションによる教育システムの活用をタブレット端末で行った。この実証事業をベースに「児童生徒の学び方と教職員の働き方改革プロジェクト」を実施する。
「児童生徒の学び方と教職員の働き方改革プロジェクト」では、パブリッククラウドを利用した学校ICT環境の整備、最先端のセキュリティ対策、児童生徒の学び方と教職員の働き方の改革に取り組む。
多久市は、校務・教務クラウドシステムとしてソフトバンクC&Sのクラウド運用サービスとマイクロソフトの教育機関向けクラウドサービス「Microsoft 365 Education」を採用し、市内の義務教育学校全3校(多久市立東原庠舎中央校、多久市立東原庠舎東部校、多久市立東原庠舎西渓校)にタブレット端末を整備(2017年度時点で計190台)。授業の8割の時間で協働学習を実施することを目指す。
また、教職員の働き方改革については、校務・教務クラウドシステムを活用して、文書のデジタル化・情報共有による印刷文書とそのコストの削減、授業コンテンツの共有、テレワークの運用開始(2018年4月予定)などにより、校務の効率化と時間外労働の縮減を図る。
ソフトバンクC&Sと日本マイクロソフトは、校務・教務クラウドシステムとプロジェクト推進にあたっての技術的なサポートやアドバイスを行う。
プロジェクトは2018年1月26日から2019年3月31日まで実施し、期間終了までに活動および検証で実行した内容を公開する。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
【マネージャー候補】保育園の事務・経理/経験者優遇/海老名市
株式会社三幸コーポレーション
- 神奈川県
- 年収370万円~
- 正社員
東京/リクルートグループ企業のBIエンジニア
株式会社ニジボックス
- 東京都
- 年収420万円~620万円
- 正社員
整体師/馬喰町駅/社員募集/5月7日更新
パウワウホーム
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
個人営業
株式会社ZEPE
- 埼玉県
- 年収300万円~800万円
- 正社員
「履歴書不要・日払い可」/工場での簡単軽作業/20-40代活躍中!/ボーナス最大100万円!/今なら入社祝い金3万円プレゼント
アイビーズ株式会社
- 神奈川県
- 月給27万5,000円~36万5,000円
- 正社員
理学療法士/デイサービス/17:30までの勤務/日曜休み/年間休日125日/駅より徒歩圏
府中市立あさひ苑 高齢者在宅サービスセンター
- 東京都
- 月給24万円~29万円
- 正社員 / 契約社員