平成30年司法試験、合格率1位は「予備試験合格者」77.6%<法科大学院別結果>
平成30年(2018年)司法試験の合格者数と合格率を法科大学院別にみると、1位はいずれも「予備試験合格者」であることが、法務省の発表より明らかになった。予備試験合格者の合格率は77.6%。一方、合格者を出せなかった法科大学院は9校あった。
教育・受験
大学生
advertisement

司法制度改革の一環で、受験資格を問わない「旧司法試験」が平成23年(2011年)で終了し、平成24年(2012年)より法科大学院修了または司法試験予備試験の合格が必須となった。
平成30年司法試験の合格者数トップ5は、1位「予備試験合格者」336人、2位「京都大法科大学院」128人、3位「東京大法科大学院」121人、4位「慶應義塾大法科大学院」118人、5位「早稲田大法科大学院」110人。
合格者数を受験者数で割った合格率では、1位「予備試験合格者」77.6%、2位「東北学院大法科大学院」60.0%、3位「一橋大法科大学院」59.5%、4位「京都大法科大学院」59.3%、5位「東京大法科大学院」48.0%だった。
なお、「予備試験合格者」336人を職業別にみると、「大学生」が112人ともっとも多く、「法科大学院生」105人、「無職」64人、「会社員」25人、「法律事務所事務員」9人などが続いた。また、最終学歴別にみると、「大学在学中」が112人ともっとも多かった。
◆司法試験合格者数トップ10
1位「予備試験合格者」336人
2位「京都大法科大学院」128人
3位「東京大法科大学院」121人
4位「慶應義塾大法科大学院」118人
5位「早稲田大法科大学院」110人
6位「中央大法科大学院」101人
7位「一橋大法科大学院」72人
8位「神戸大法科大学院」51人
9位「大阪大法科大学院」50人
10位「九州大法科大学院」「名古屋大法科大学院」29人
◆司法試験合格率トップ10
1位「予備試験合格者」77.6%
2位「東北学院大法科大学院」60.0%
3位「一橋大法科大学院」59.5%
4位「京都大法科大学院」59.3%
5位「東京大法科大学院」48.0%
6位「神戸大法科大学院」39.5%
7位「慶應義塾大法科大学院」39.2%
8位「大阪大法科大学院」37.6%
9位「早稲田大法科大学院」36.5%
10位「九州大法科大学院」33.3%
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
「寮完備・家具家電付き」/工場でのモクモク軽作業スタッフ/月収40万も目指せる!/20~40代活躍中
株式会社World Creation
- 神奈川県
- 月給32万円~38万円
- 正社員
営業担当/金融機関向け
株式会社プロネクサス
- 東京都
- 年収500万円~650万円
- 正社員
「歯科助手」常勤/完全週休2日制/未経験OK/歯科医院でのお仕事/施設見学も随時受付
支嚥会 もぐもぐクリニック 嚥下リハビリテーション栄養・歯科
- 東京都
- 月給23万円~36万円
- 正社員
一般事務/土日祝休み
株式会社Amark
- 大阪府
- 月給25万円~32万5,000円
- 正社員
ルート営業・代理店営業/未経験OK/土日祝休み
株式会社UPSET 岡山本店
- 東京都
- 月給23万円~28万円
- 正社員
財務・経理マネージャー/多様な働き方を推進する制度が充実/東証グロース上場
株式会社カラダノート
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員