京都大学、星雲がテーマの天体観望会10/19花山天文台
京都大学大学院理学研究科附属天文台と花山星空ネットワークは2019年10月19日、天体観望会を花山天文台で開催する。テーマは「星雲」。小学生以上を対象としており、小中学生は保護者同伴。メールもしくは往復はがきにて申込みを受け付けている。
教育イベント
小学生
advertisement

花山星空ネットワークは、市民を対象とした花山天体観望会を年6回開催している。月、惑星、星雲などを花山天文台の望遠鏡で観望し、宇宙の素晴らしさを参加者らと分かち合っている。
81回目の開催となる今回のテーマは「星雲」。45cm屈折望遠鏡を使って、地上の望遠鏡でもっともきれいに見える星雲の1つ「こと座の環状星雲(M57)」を観察する。また、小望遠鏡では星雲のほかに星団や二重星などの観望も楽しめるほか、「星雲と銀河」についてのミニ講演会も予定されている。
対象は小学生以上。小中学生は保護者同伴。100名を募集しており、当日は25名ずつの4組に分けて順番に案内する。所要時間は約1時間半。一般の参加費は、大人1,800円、小中高生1,000円。メールもしくは往復はがきにて申込みを受け付けている。申込締切は10月8日(必着)。申込多数の場合は抽選となる。
◆第81回花山天体観望会「星雲」
日程:2019年10月19日(土)
時間:18:30~20:00、19:00~20:30、19:30~21:00、20:00~21:30
※4組に分かれて順番に案内する
場所:京都大学大学院理学研究科附属花山天文台(京都市山科区北花山大峰町)
対象:小学生以上(小中学生は保護者同伴必須)
定員:100名(申込多数の場合は抽選)
参加費:大人1,800円(NPO会員1,500円)、小中高生1,000円(NPO会員700円)
申込方法:メールもしくは往復はがきにて受け付けている
申込締切:2019年10月8日(火)必着
交通:地下鉄東西線蹴上駅~天文台間で送迎車を運行する。自家用車での参加は不可
※当選者には詳しい集合時間を通知する
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
特殊高所技術者
株式会社特殊高所技術
- 神奈川県
- 月給25万3,000円
- 正社員
現場管理スタッフ
株式会社テクノスタッフ
- 埼玉県
- 月給30万円~60万円
- 正社員
未経験から始められる 一般事務 兼 設計アシスタント/経験・資格不問で事務デビュー
株式会社ティーユー工房
- 埼玉県
- 月給20万円
- 正社員
調剤ロボット導入中/昇給幅大きめ「調剤薬局の薬剤師」講習費用補助あり
株式会社ウェーブ・ウェーブ光明池薬局
- 大阪府
- 月給42万円~65万円
- 正社員
管理部のスタッフ/ミールキットの販売・製造/配送スタッフや製造出荷業務を経験したのち、将来的に配送スタッフやパート社員を管理してもらいます
株式会社ヨシケイ松戸
- 千葉県
- 月給27万円~32万3,000円
- 正社員
一般事務・営業事務/福利厚生充実/夜勤なし/有給休暇/社会保険完備
株式会社ジムマネジメント
- 東京都
- 年収250万円~350万円
- 正社員