栄光「冬の特別講座」ロボット製作などSTEM体験
科学実験専門教室「栄光サイエンスラボ」とロボット&プログラミング教室「栄光ロボットアカデミー」は、年中~小学6年生を対象に「冬の特別講座」を2020年12月1日から2021年1月31日までの土曜・日曜と冬休みに開講する。
教育ICT
小学生
advertisement

「冬の特別講座」は、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)など、各教科での学習を実社会での問題発見・解決に生かしていくための教科横断的な教育「STEM教育」として開講。夏休みに好評だったプログラミング工作の映像授業コースはラインアップを増やし、教室で受講できるテーマとあわせ全20講座を用意した。
「ぴかぴかツリー~映像授業コース~」は、プログラミング教育のプロが指導する映像を見ながら、自宅に送られる教材とパソコンでプログラミングを学び、自分の思い通りに電飾を光らせることができるツリーを製作する。動画視聴時間は約30分。受講費4,400円(税込)、教材費6,600円(税込)。対象は小学1~6年生。12月1日~1月31日の間、好きな時間に学ぶことができる。
「冬の天体観測~手作りプラネタリウム~」は、星空が美しく見える冬に、プラネタリウムを作る。授業では、自分で作ったプラネタリウムを使い、月日や時刻を変えると見える星空がどのように変化するのかを体感。自宅に持ち帰ったあとは、実際の星空と比べてみる。対象は小学3~6年生。開催日時は教室により異なる。実施時間は90分×1回、受講費8,800円(税込)。
そのほか、「ガチ対決!バトルロボット~重心を制するものはバトルを制する~」は、毎回人気のバトルロボットシリーズ。今回は相撲をテーマにしたロボット対決を行う。「重心」の学習を通して物体の倒れやすさについて学習しながら、ロボットを製作する。また、相撲で勝つためのロボット改造やプログラミングに取り組む。対象は、小学1~6年生。開催日時は教室により異なる。実施時間は90分×1回、受講費7,700円(税込)。
申込みはWebサイトから行う。Webサイトでは、講座一覧と開講校舎を掲載しており、対象年齢、映像講座または対面講座(教室受講)などが確認できる。受付は実施の5日前まで。満席になる講座もあるので、早めに申込みが必要。
◆栄光のSTEM教育「冬の特別講座」
日時:2020年12月1日(火)~2021年1月31日(日)の冬休み、土曜・日曜
対象:年中~小学6年生(講座により異なる)
場所:各校舎または自宅受講
申込方法:Webサイトから実施5日前までに申し込む
参加費:講座により異なる
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
企業営業 東京都渋谷区 長期休暇取得OK 未経験歓迎! 企業営業
株式会社さんぽう
- 東京都
- 月給25万3,000円~30万円
- 正社員
資材発注管理
株式会社ミヤザキテック
- 千葉県
- 月給25万円~30万円
- 正社員
個別指導塾マネージャー候補
自分未来きょういく株式会社
- 神奈川県
- 月給33万円
- 正社員
ハイヤー乗務員
杉並交通株式会社
- 東京都
- 月給25万5,000円
- 正社員
出張買取スタッフ/未経験OK/ブランクOK/主婦主夫活躍/藤沢市
五右衛門株式会社
- 神奈川県
- 月給28万円~50万円
- 正社員
スーパーのレジスタッフ交通費全額支給/研修あり/未経験OK/オープニング
紀ノ国屋アントレエキュート上野店
- 東京都
- 月給23万500円~
- 正社員