岐阜大学は、医学部医学科の一般選抜(前期・後期日程)において、面接試験を2021年度に限り中止とした。受験者と面接者の安全を考慮したもので、試験日は2月25日・2月26日、3月12日・3月13日、面接試験日は2月26日、3月13日を予定していた。
獨協医科大学医学部は、共通テスト利用選抜第2次試験の受験生に対し、安心して受験できる環境確保のための要請事項をWebサイトに掲載。試験前14日間を目安に、1日1回以上体温測定を行うなど、試験日までの準備をまとめている。さらに試験日の対応では、経過観察期間中の濃厚接触者であっても、PCRで陰性が確認され、試験当日も無症状であり、公共の交通機関を利用せずに試験場まで来られる場合は、受験を認めることがある。その場合は試験前日までに学務部入試課へメールで連絡する。
熊本大学医学部保健学科は、学校推薦型選抜II(看護学専攻・放射線技術科学専攻・検査技術科学専攻)、一般選抜・前期日程(検査技術科学専攻)および一般選抜・追試験(看護学専攻・放射線技術科学専攻・検査技術科学専攻)について、2021年度入試に限り面接を実施しない。学校推薦型選抜IIは推薦書、調査書および志望理由書を用いて評価する。
北海道大学は、前期日程の「医学部医学科」および「歯学部」(2月25日・26日)について、1日目(2月25日・筆記試験)を受験し、2日目(2月26日・面接)を追試験に該当する事由で欠席した場合は、追試験(3月22日)では面接のみを実施する。また、1日目(2月25日・筆記試験)を追試験に該当する事由で欠席となる場合は、2日目(2月26日・面接)の受験が可能な場合でも追試験(3月22日)では筆記試験と面接の両方を実施し、2日目(2月26日・面接)は受験することができない。
金沢医科大学は、医学部一般選抜(前期・後期)の第2次選抜(2月12日および2月13日)の「面接時間」について、グループ面接の面接時間を1グループ「20分間」から「15分間」に短縮している。
藤田医科大学医学部は、一般入試および共通テスト利用入試志願者が、新型コロナウイルス感染症に罹患または罹患の恐れがある場合に限り、後期入試または特例追試への振り替え受験を認めている。申請方法などは大学のWebサイトで確認できる。
今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況により変更もあるため、各大学の最新情報を確認のこと。