【高校受験2021】大阪府公立高入試<数学>講評…昨年より易化

 2021年3月10日(水)、令和3年度(2021年度)大阪府公立高等学校入学者選抜のうち、一般入学者選抜の学力検査が実施された。リセマムでは、成学社(開成教育グループ)の協力を得て、「数学」の講評を掲載する。

教育・受験 中学生
【高校受験2021】大阪府公立高入試<数学>講評
【高校受験2021】大阪府公立高入試<数学>講評 全 1 枚 拡大写真
 2021年3月10日(水)、令和3年度(2021年度)大阪府公立高等学校入学者選抜のうち、一般入学者選抜の学力検査が実施された。2021年3月6日に発表された全日制の学校別の競争率(志願倍率)は、北野(文理)1.33倍、大手前(文理)1.25倍など。全日制課程普通科(単位制高等学校を除く)を設置する高等学校は、普通科が募集人員2万969人に対し23,594人が出願し、競争率は1.13倍。専門学科は募集人員8,914人に対し9,680人が出願し、競争率は1.09倍。

 リセマムでは、開成教育グループの協力を得て、「数学」の講評を掲載する。このほかの教科(全5教科)についても、同様に掲載する。

大阪府<数学>講評
(開成教育グループ 提供)



C問題 昨年より易化


大問1 数と式 やや易
大問2 関数  標準
大問3 平面図形・空間図形 標準

B問題 昨年より易化


大問1 数と式 やや易
大問2 1次関数 標準
大問3 2次関数 標準
大問4 平面図形・空間図形 標準

C問題


 今年度は新型コロナの影響による授業カリキュラムの削減から、例年と比較して大きく傾向が変化した。難易度としては例年より少し易しくなり、上位生であれば比較的解きやすい問題が多かったと考えられる。大問1と2で確実に正解できれば合格点は確保できていると思われる。あとは大阪府公立の入試ではよく出題される二等辺三角形の性質を利用した問題が今年度も出題された。記述問題は比較的書きやすい問題であったと思われる。

B問題


 今年度は新型コロナの影響による試験範囲の一部削減があり、例年と比較して大きく傾向が変化した。2乗に比例する関数が例年より多く出題されたがそれほど難易度は高くなく、図形問題のウェートが低くなったため、全体として易しくなり平均点は例年より高くなったのではないかと考えられる。今年の記述問題は大問3の2乗に比例する関数での求め方(文字利用)と大問4の合同の証明であった。関数の方の記述問題がB問題ではあまり見られないため、差がついていると予測される。

---
 このレポートは令和3年3月11日(木)に開成教育グループが作成したもの。

協力:開成教育グループ

《編集部》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集