【春休み2022】恵泉女学園大、高校生対象「SDGsスクール」
恵泉女学園大学は2022年3月28・29・31日の3日間にわたって、高校1・2年生対象に「SDGsスクール」を大学のキャンパスで開催する。最終日には同大の総合型入試で活用できる修了証が授与される。
教育イベント
高校生
advertisement

恵泉女学園大学は、ユニークな体験からの学びが盛りだくさんあり、フィールドからの学びは大学の伝統だという。体験を通してSDGsを学ぶ。
「SDGsスクール」は大学の農場での有機農業体験、Zoomで海外とつながる等、いろいろなイベントを通してSDGsを学び、グループで討議しさまざまな考えに触れる機会をもつことで、自分の研究を深めることを目的に開催する。
1日目はチームビルディング。いろいろな体験イベントを通じて仲間づくりをしながら、SDGsについて学び、大学の図書館を使って、自分の興味のあるSDGsについて調査する。
2日目はグループ討議。研究内容をグループでわかちあい、多様な意見に触れ、グループ討議を参考に自分の研究を深める。
3日目はプレゼンテーション。SDGsについて自分の研究を発表し、しっかりと取り組んで修了証をもらう。発表会と修了式に自分の高校の先生や友達、家族を招待することも可能。
参加費無料、昼食は無料学食体験。対象は3日間とも参加できる高校1・2年生。申込みはWebサイトの申込みフォームより受け付けている。詳細も確認できる。
◆SDGsスクール
日程:2022年3月28日(月)、29日(火)、31日(木)
時間:10:00~15:00
対象:高校1年生、2年生 ※3日間とも参加できる人
参加費:無料(昼食は無料学食体験)
場所:恵泉女学園大学多摩キャンパス(多摩センター駅からスクールバス約10分)
申込方法:Webサイトの申込みフォームから申し込む
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement