お召用電気機関車が鉄道博物館へ…10/30から常設展示

鉄道博物館(さいたま市大宮区)は9月21日、EF58形電気機関車61号機(EF58 61)の常設展示を10月30日から本館1階で開始すると発表した。

趣味・娯楽 その他
特急『出雲』のヘッドマークを付けたDD51形ディーゼル機関車と並ぶEF58 61(右)。
特急『出雲』のヘッドマークを付けたDD51形ディーゼル機関車と並ぶEF58 61(右)。 全 3 枚 拡大写真

鉄道博物館(さいたま市大宮区)は9月21日、EF58形電気機関車61号機(EF58 61)の常設展示を10月30日から本館1階で開始すると発表した。鉄道博物館では2018年7月に南館がオープンして以来の展示車両の追加となる。

EF58 61は1953年に日立製作所水戸工場で製造された箱型の電気機関車で、当初からお召列車の専用機関車に指定されたことから、マニアの間では「ロイヤルエンジン」の愛称で親しまれた。

お召列車牽引は2001年までに電気機関車としては最多の90回以上を数え、国鉄末期に臨時特急『踊り子』やリバイバル列車の『つばめ』を牽引したことなどでも知られていたが、2008年4月からJR東日本田端運転所で休車状態となっていた。

お召用電気機関車が鉄道博物館へ…「ロイヤルエンジン」ことEF58 61 10月30日から常設展示

《佐藤正樹(キハユニ工房)@レスポンス》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集