兵庫教育大「エモい展-心ゆさぶる教科書・教具たち」8月末まで

 兵庫教育大学は2024年4月1日から8月30日まで、「エモい展-心ゆさぶる教科書・教具たち-」を教材文化資料館にて開催している。展示数は100点余り。実際に手に取り、触れて体験できる展示物も用意されているという。

趣味・娯楽 高校生
エモい展−心ゆさぶる教科書・教具たち−
エモい展−心ゆさぶる教科書・教具たち− 全 5 枚 拡大写真

 兵庫教育大学は2024年4月1日から8月30日まで、「エモい展-心ゆさぶる教科書・教具たち-」を教材文化資料館にて開催している。展示数は100点余り。実際に手に取り、触れて体験できる展示物も用意されているという。

 「エモい展-心ゆさぶる教科書・教具たち-」は、教材文化資料館に収蔵されている明治~昭和の教科書・教具の数々を、教科を絞らず幅広く紹介する企画展。150年前の教科書、工夫に満ちた教具、ユニークな教材、ノート、生徒手帳など、教科書・教具に詰め込まれたおもしろさを「エモい」という言葉でとらえ直し、解説付きで展示している。

 展示では、実際に手に取って、触れて体験できる展示物を多数用意。右足と左足のペダルを交互に踏みながら演奏する「足踏みオルガン」を、明治時代のオルガン教本を見ながら演奏することができる。

 また、月替わりで展示する教育掛図は、実際にめくって中を見ることができる。教育掛図とは、教室の黒板や壁面に掛けて使われた大判の絵や図表で、明治時代に欧米の教育を参考に取り入れられた教具。広く普及したにもかかわらず、現存する掛図は多くないという。ほかにも、そろばんや昔流行したおもちゃなどを触ることができる。

 会期は8月30日まで。時間や休館日等は兵庫教育大学附属図書館に準じる。

◆エモい展-心ゆさぶる教科書・教具たち
会期:2024年4月1日(月)~8月30日(金)
時間・休館日等:兵庫教育大学附属図書館に準じる ※臨時に休館する場合がある
会場:教材文化資料館(附属図書館内)
入場:無料

《いろは》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集