コカ・コーラ教育・環境財団は、2025年4月14日から8月31日まで、「第31回コカ・コーラ環境教育賞」の募集を開始した。環境保全や啓発活動に顕著な成果を上げた団体を表彰するもので、「活動普及部門」と「企画・研究推進部門」の2部門で募集を行う。
活動普及部門は小学生と中学生を対象に「つかう責任」をテーマに、企画・研究推進部門は高校生以上を対象に「容器、水、気候変動」をテーマにした活動を募集する。最優秀団体には、活動普及部門で30万円、企画・研究推進部門で50万円の助成金が贈られる。また、副賞として北海道夕張郡のコカ・コーラ環境ハウスでの体験学習会が実施される予定だ。
同賞は1994年の設立以来、環境教育や環境保全活動の促進を目的としており、これまでに2,400以上の団体が応募している。2025年の最終選考および表彰式は10月11日にオンライン形式で行われる予定で、受賞団体は文部科学大臣賞、環境大臣賞、財団賞のいずれかを授与される。
応募方法は、財団のWebサイトから応募用紙をダウンロードし、必要事項を記載のうえ、運営事務局にメールで送付する。選考は書類審査を経て、最終選考ノミネート団体が選出される。最終選考では、各団体がオンラインでプレゼンテーションを行い、受賞団体が決定される。
コカ・コーラ教育・環境財団は、環境教育や奨学支援、災害復旧・復興支援を柱とした社会貢献事業を展開しており、心豊かでたくましい人づくりを理念としている。
◆第31回コカ・コーラ環境教育賞
募集期間:2025年4月14日(月)~2025年8月31日(日)
募集部門と対象:【活動普及部門】 小中学生およびその指導者
【企画・研究推進部門】高校生、高専生、大学生、大学院生およびそれら学生を活動主体とする非営利団体
募集テーマ:【活動普及部門】つかう責任:SDGs12の「つかう責任」に関する活動、取組み
【企画・研究推進部門】 容器、水、気候変動:容器、水、気候変動に着目した環境に関する取組み、研究
応募方法: 応募用紙を同財団Webサイトよりダウンロードし、必要事項記載のうえ、運営事務局宛にメールで送付