【高校受験2026】兵庫県公立高、ネット出願10月からテストラン開始

 兵庫県教育委員会は2025年7月3日、2026年度(令和8年度)兵庫県公立高等学校入学者選抜の基本方針とインターネット出願のスケジュールを公開した。インターネット出願は、10月3日より志願者のテストアカウント登録を開始、本番アカウント登録は12月15日以降を予定している。

教育・受験 中学生

advertisement

兵庫県公立高等学校等入学者選抜インターネット出願おもなスケジュール(予定)、2025年7月3日版
兵庫県公立高等学校等入学者選抜インターネット出願おもなスケジュール(予定)、2025年7月3日版 全 4 枚 拡大写真

 兵庫県教育委員会は2025年7月3日、2026年度(令和8年度)兵庫県公立高等学校入学者選抜の基本方針と新規導入するインターネット出願のスケジュールを公開した。インターネット出願は、10月3日より志願者のテストアカウント登録を開始、本番アカウント登録は12月15日以降を予定している。

 2026年度兵庫県公立高等学校入学者選抜は、学力検査による入学者選抜(3月選抜)について、全日制普通科(中高一貫教育校を除く)および総合学科では複数志願選抜を実施、そのほかについては単独選抜で実施する。教科は「国語」「社会」「数学」「理科」「英語(聞き取りテストを含む)」の5教科。進路に対する意志の確認など志願者に対する理解を一層深める必要がある場合には、面接を実施し、その結果を選抜のための資料に追加する。

 学力検査によらない入学者選抜(2月選抜)は、各高校の特色に応じて実施。調査書情報、面接、要綱に基づいて実施する小論文(作文)などの結果を資料として選抜する。推薦入学は全日制課程のうち、要綱で定めた学校・学科で実施。中学校長が承認した推薦書情報、調査書情報、面接、要綱に基づいて実施する適性検査などの結果を資料として選抜する。

 新たに導入するインターネット出願は県立・市立高等学校および県立芦屋国際中等教育学校を対象に導入。志願者は自身でメールアドレスを用意して、志願者アカウントを登録し、マイページを作成する。マイページ上では、入学志願承認申請、出願情報の登録や訂正、入学考査料支払い、 志願変更、受検票取得、合否結果の確認など、出願などに関する手続きができる。受検票は志願者が検査日前日までに取得して印刷しておく。

 アカウント登録のテストラン(第1期)は10月3日~24日、出願テストラン(第2期)は11月10日~28日。本番アカウント登録(志願者マイページ作成)は12月15日より開始予定となっている。

 2026年度選抜の日程は、推薦入学・特色選抜・連携型入学者選抜などの2月選抜が2月16日(一部の学校は2月17日も)、合否結果発表が2月20日。3月選抜の学力検査は3月12日、合格発表は3月19日午前10時に行われる。

《川端珠紀》

advertisement

【注目の記事】

この記事の写真

/

advertisement

特集