山田進太郎D&I財団と品川女子学院は2025年8月31日、「女子の未来の可能性を考えよう」と題した公開シンポジウムを共催する。松本東京都副知事や慶應義塾大学の中室教授など、先進的な研究に取り組む女性有識者による講演や、女子校による教育プログラムの紹介を通じて、女子の学びやキャリアについて考えるきっかけを提供する。参加無料、事前申込制。
同イベントでは、女子の進路選択をテーマに、行政・アカデミア・教育現場それぞれで、先進的な取組みや研究を行っている東京都副知事・松本明子氏、教育経済学者・中室牧子氏(慶應義塾大学総合政策学部 教授)、女子校改革者・漆紫穂子氏(品川女子学院理事長)が登壇。女子生徒が「自信を持って進路を選ぶ」ための、社会的および構造的な支援策を探る。
また、品川女子学院、実践女子学園中学校高等学校、普連土学園中学校・高等学校の3つの女子校が、探究・キャリア・STEMなど、“女子校ならでは”の教育の最前線を紹介するほか、大学生や社会人の先輩たちが自身の等身大エピソードを伝えるプログラム「先輩に聞く!女子の学びやキャリアの選択」も実施。大学での学びや進路・キャリアをどう選択してきたのかなど、疑問や質問に答えるコーナーも設ける。
Girls Meet STEMやSTEM(理系)女子奨学助成金をはじめとする、女子の進路選択を支援する山田進太郎D&I財団の活動とも連動し、教育政策・学校教育・家庭のそれぞれにおける課題と実践や、女子生徒の将来への「迷い」「葛藤」に応える社会的仕組みづくりといった観点から、未来の選択肢を広げるヒントについて共に考える場を目指す。
会場は品川女子学院の講堂、参加は無料。小中高生女子とその保護者を対象に、先着600人を募集する。申込みは、中高生女子とその保護者については山田進太郎D&I財団Webサイト内の申込みフォームにて、小学生とその保護者については品川女子学院のフォーム(ミライコンパス)にて受け付ける。なお、保護者のみでの参加は不可。
◆女子の未来の可能性を考えよう
日時:2025年8月31日(日)10:00~12:00(9:30開場)
会場:品川女子学院 講堂(東京都品川区北品川3-3-12)
対象:小中高生女子とその保護者
定員:先着600人
参加費:無料
申込方法:中高生女子とその保護者は山田進太郎D&I財団Webサイト内の申込みフォームにて、小学生とその保護者は品川女子学院のフォーム(ミライコンパス)にて受付
※中高生用の申込みフォームでは、生徒と保護者2人まで申込可