TOEIC L&R公開テスト、全国13都市に受験地を追加

 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、2026年2月15日と3月7日に実施されるTOEIC L&R公開テストで、新たに13受験地を追加することを決定した。今回の受験地追加は、より多くの人に受験機会を提供するための取組みの一環である。

教育・受験 高校生

advertisement

TOEIC Listening & Reading Test
TOEIC Listening & Reading Test 全 2 枚 拡大写真

 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、2026年2月15日と3月7日に実施されるTOEIC L&R公開テストで、新たに13受験地を追加することを決定した。TOEIC L&Rのスコアは、英語学習の効果測定に加え、入試や就職、転職など幅広い場面で活用されている。今回の受験地追加は、より多くの人に受験機会を提供するための取組みの一環である。

 2026年2月15日の試験では、八戸、山形、福井、山梨、長野、三島・沼津、徳島、香川、長崎、大分、宮崎、鹿児島の12か所が追加される。申込受付期間は2025年11月27日から2026年1月6日までとなっている。

 また、2026年3月7日の試験では、浜松が新たに受験地として追加される。申込受付期間は2025年12月10日から2026年1月26日までである。

 TOEIC L&R公開テストは、日常生活やグローバルビジネスにおける英語でのコミュニケーション能力を測定するテストで、スコアは10点から990点までの範囲で評価される。企業や団体では昇進・昇格の要件として、また学校では入試や単位認定などで広く活用されている。

 2024年度の日本における受験者数は約194万人で、1979年のテスト開始以来、累計5,000万人以上が受験している。2020年4月からは、企業や学校での団体特別受験制度(IPテスト)にオンライン方式が導入され、約1時間での実施が可能となっている。

 国際ビジネスコミュニケーション協会は、「人と企業の国際化の推進」を基本理念とし、1986年に設立された。グローバルビジネスにおける円滑なコミュニケーションの促進をミッションとし、国内外の関係機関と連携しながらTOEIC Programおよびグローバル人材育成プログラムを展開している。

《風巻塔子》

advertisement

【注目の記事】

この記事の写真

/

advertisement

特集