【とっておきの私立中学校2026】日本大学豊山中学校… 強く、正しく、大らかに未来に向けて伸び行く

 「中高6年間一貫教育を考える会」発行の中学受験情報誌『とっておきの私立中学校』と連携し、注目の私立中学校を紹介する本企画。本記事では、日本大学豊山中学校を紹介する。

教育・受験 小学生
PR
独自のPDCAできめ細かく着実に
独自のPDCAできめ細かく着実に 全 6 枚 拡大写真

 2026年度の中学受験を目指すご家庭は、そろそろ第一志望校・併願校を決定する時期だろう。

 リセマムでは昨年に引き続き「中高6年間一貫教育を考える会」と連携し、お勧めの私立中学校をピックアップ。同会が発行する『とっておきの私立中学校』の中から抜粋して、注目校の魅力をお伝えしていく。

 本記事でご紹介するのは、日本大学豊山中学校。東京都文京区にある中高一貫の男子校だ。校長・梅田 髙司先生からのメッセージの他、特色のある学び方、日本大学付属としての強みなどを紹介する。

校長挨拶「強く 正しく 大らかに」

 本校では「挨拶」を大切にしています。「挨拶」は社会生活において不可欠なものであり、明るく、元気に挨拶ができる人は、他者から認められます。自分からしっかりと挨拶し、相手を尊重する態度は、多様性を認め合う豊山生の気風として、これからも大切にしていきます。

 「強く 正しく 大らかに」という校訓に基づき、社会の一員として自覚をもち、主体性をもって行動できる人間を育てることが本校のミッションです。そして、グラデュエーション・ポリシーとして次の資質・能力を育成し、社会へと送り出します。

 男子の12歳から18歳の6年間は、肉体的にも精神的にも驚くほど成長します。男子だけの学校生活で着飾る必要がないからこそ、入学間もない頃は、幼さが表面化する時期もあります。しかし、最高学年に近づくにつれ、立派に自分の夢を見いだし、それぞれの目標に向けて自ら努力できるようになっていきます。それは、親身になって細やかに寄り添ってくれる先生方の存在や、共に切磋琢磨できる仲間との絆、在学中さまざまな挑戦を繰り返して育まれる力によるものなのです。

 ぜひ日大豊山で「強く 正しく 大らかに」を体現できる力を身に付けてください。

日本大学豊山中学校 校長 梅田 髙司先生
受験生の皆さんへ

どういう学び方をするの?

 同校は企業の生産管理や、品質管理業務を継続的に改善するための手法の1つである「PDCAサイクル」を取り込んだ独自の教育システムで、生徒の学習が速やかに進むように指導していることで知られます。すべての学年でタブレット端末を導入しており、タブレットに自己の学習記録、学習計画の入力、さらにテスト・提出物の期日を入力することから、このサイクルは始まります。つまり、自己のトレーニングを通じて自立した学習者として成長していくのです。教科指導では、ICT教育にも積極的に取り組み、電子黒板を活用したダイナミックな授業を展開することで、生徒の理解に努めています。タブレット端末を使っての調べ学習やプレゼンテーションなど、生徒の主体的な取組みを実践していることでも知られます。中1、2年の数学演習では1クラスを二分割して習熟度別授業を実施し、生徒の到達度に合わせた授業を展開しています。英会話と中3の数学演習では、1クラスを2名以上の教員で教えるチームティーチングを実施し、きめ細かい指導を行っています。

 定着度を評価するために、朝の時間を利用して小テストを実施しています。生徒は単元の理解度はもとより、毎日の積み重ねがいかに大切かを実感させられると言います。理解が乏しかった単元については、教員が作成した解説動画が配信され自身で復習することができるようになっています。これが「計画→実行→評価→改善」のサイクルです。

 はじめのうちは、総合学習やHRの時間に1週間の学習を振り返り、改善を図って翌週の学習計画を立てる指導を受け、学習習慣の定着を図ります。計画立案から指導してもらっていたのが、いつのまにか生徒が自らサイクルを回せるようになっていきます。

豊山の教育

日本大学付属の強み

 同校の進路指導は、多くの選択肢に触れ、多様な仲間や価値感に出会い、たくさんの経験を大切にしています。日本大学は、16学部85学科を有する総合大学です。日本大学内の各学部から身近に「大学の学び」を知り、体験できる環境は、他大学に進学するとしても、進路選択の優良な指針となります。

 中高大連携教育に基づいた科目など履修生制度での大学の授業受講や大学模擬授業体験、社会人セミナーなど、中高生のうちから体感するからこそ、自分が将来何をしたいのか明確になります。日本大学進学が決まった生徒には、大学の必修科目などを入学前に履修することも可能です。また、さまざまな分野で活躍する卒業生をロールモデルとして、未来を描く機会となります。

動画で伝わる豊山MOVIE

 再生回数35万回を超える同校のYouTubeチャンネルでは説明会はもとより、クラブ紹介や各行事の記録、在校生インタビュー、座談会、母と子による対談など、学校の様子がダイレクトに伝わる動画コンテンツを配信しています。アットホームな雰囲気とともに、生徒たちの成長を実感することができる「豊山MOVIE」をぜひチェックしてみてください。

豊山MOVIE

学校概要

所在地:東京都文京区大塚5-40-10
アクセス:東京メトロ有楽町線「護国寺駅」1番出口より徒歩約1分
電話番号:03-3943-2161

『とっておきの私立中学校2026』Web版をみる

《編集部》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集