2025年度第1回高卒認定試験、3,992人合格…前年度比148人減

 文部科学省は2025年9月24日、2025年度(令和7年度)第1回高等学校卒業程度認定試験(高卒認定試験)の結果を公表した。出願者数は前年度比393人増の8,493人、合格者数は前年度比148人減の3,992人となった。

教育・受験 高校生

advertisement

令和7年度 高等学校卒業程度認定試験
令和7年度 高等学校卒業程度認定試験 全 5 枚 拡大写真

 文部科学省は2025年9月24日、2025年度(令和7年度)第1回高等学校卒業程度認定試験(高卒認定試験)の結果を公表した。出願者数は前年度比393人増の8,493人、合格者数は前年度比148人減の3,992人となった。

 高卒認定試験は、さまざまな理由で高校を卒業できなかった人たちの学習成果を適切に評価し、高校を卒業した人と同等以上の学力があるかどうかを認定するための試験。合格者には、大学・短大・専門学校の受験資格が与えられ、就職や資格試験などにも活用できる。

 2025年度第1回高卒認定試験は、8月7日・8日の2日間で実施。大雨の影響により、やむを得ず受験できなかった人を対象とした再試験は、8月28日・29日に実施した。出願者数は前年度より494人多い9,605人、うち前年度比393人増の8,493人が受験。1つ以上の科目に合格した7,684人のうち、すべての科目に合格して大学入学資格を取得した高卒認定試験合格者は3,992人(前年度比148人減)であった。

 今回の高卒認定試験合格者の平均年齢は20.9歳、最高年齢は76歳。高卒認定試験合格者を最終学歴別にみると、「高校中退」が54.6%ともっとも多く、ついで「全日制高校在学」15.1%、「定時制・通信制高校在学」12.5%、「中学校卒業」9.9%となっている。

 文部科学省は、高卒認定試験合格者に対して合格証書を、一部科目合格者に対して科目合格通知書を送付している。第1回試験の結果は、文部科学省Webサイト内の報道発表一覧に掲載。また、高等学校卒業程度認定試験ページには、試験の概要や試験に関する重要なお知らせが掲載されている。

 なお、2026年度第1回より、試験科目に新たに「情報」が追加されることが決定している。高等学校卒業程度認定試験ページでは、「情報」のサンプル問題も公表されているため、次年度以降の受験を考えている場合は参考までに確認してほしい。

《畑山望》

advertisement

【注目の記事】

この記事の写真

/

advertisement

特集