大学入試センターは2025年10月3日、2026年度(令和8年度)大学入学共通テストについて受付最終日午後5時現在の出願状況を公表した。出願総数は49万1,272人。前年度同時期の出願総数より6,704人増加した。確定出願者数は12月上旬に発表予定。
受付最終日となった10月3日午後5時現在の出願総数は49万1,272人。内訳は、高等学校等卒業見込者が41万6,965人、高等学校卒業者等が7万4,307人。
前年度の受付最終日午後5時現在の出願状況と比べると、高等学校等卒業見込者が6,131人減、高等学校卒業者等が1万2,835人増。現役生が減った一方、既卒生は増加した。
なお、出願総数はWeb出願により出願内容の登録後、検定料などの支払いを完了した者の数を示す(前年度は、郵送により到着した志願票を受付した数を示す)。出願内容を登録していても、期限までに検定料などが支払われなかった場合は、出願が受理されず、共通テストは受験できないため注意が必要だ。
検定料などの支払い期限は10月3日午後11時59分。検定料などは、出願内容の登録後、クレジットカード、コンビニエンスストア、Pay-easy(ペイジー)のいずれかの方法で支払う。
出願内容の確認および訂正は、共通テスト出願サイトのマイページ上で行う。 期間は10月10日から10月17日。
出願を受理した入学志願者に対し受験番号、試験場などを記載した受験票を12月上旬までに発行する。入学志願者は、共通テスト出願サイトのマイページ上で受験票を取得する。
重複出願などの確認、出願内容の確認・訂正期間後の訂正内容の確認および試験場の指定を行った後に確定する志願者数等の統計資料や試験場一覧については、12月上旬に発表予定。
2025年度(令和7年度)大学入学共通テストの確定志願者数は49万5,171人だった。2025年度より大学入学共通テストは、新しい高等学校学習指導要領に対応した試験となった。出題教科・科目は新教科「情報」を加えた7教科21科目へ再編され、旧課程履修者への経過措置として旧課程科目も出題された。
実施期日は、本試験が2026年1月17日・18日、追・再試験が1月24日・25日。得点調整の実施の有無は1月23日に発表予定。平均点などの中間発表は1月21日、最終発表は2月5日を予定している。