「歌舞伎座ギャラリー」銀座にオープン…企画展・屋上庭園・日本茶カフェが魅力
2013年4月2日に誕生した歌舞伎座タワーの5階に新たな文化スポット「歌舞伎座ギャラリー」(東京都中央区銀座4-12-15)が4月24日にオープンした。
生活・健康
その他
advertisement

同ギャラリーは、季節に応じてテーマを変えながら企画展が開催される「展示スペース」と、第四期歌舞伎座の舞台で使用されていた檜を敷いたステージを備える「木挽町ホール」で構成。
オープニング企画展として『歌舞伎の美・春』が「展示スペース」と「木挽町ホール」を使用して6月30日まで開催。春をテーマにした演目『京鹿子娘道成寺』で使用された衣装や小道具をはじめ、花丸文様のタペストリーや道具帳コレクション、歌舞伎座上演舞台のダイジェスト映像などが一堂に展示される。
同フロアには屋上庭園が設置されており、歌舞伎の始祖といわれる出雲の阿国にあやかり、“阿国桜”と名付けられたしだれ桜をはじめ、さまざまな花や樹木が植えられている。また、「弁天娘女男白浪」などで知られる歌舞伎狂言作者、河竹黙阿弥の旧邸にあった石灯籠や、名優たちをたたえる先人の碑なども据えられている。
屋上庭園のそばには築地に創業して今年で160年となる、お茶と海苔の老舗、丸山海苔店による日本茶カフェ「築地丸山・寿月堂」がオープン。約2,700本もの竹を使い、茶禅の世界を再現した空間は寿月堂パリ店も手がけた建築家、隈研吾氏の設計によるもの。喫茶スペースからは屋上庭園が一望でき、店内では日本茶とともに抹茶ソフトクリームや抹茶蕎麦などが味わえる。
その他にも同フロアでは子どもや歌舞伎初心者でも楽しめるよう、オリジナルの土産が買える「土産処 楽座」や歌舞伎座の衣裳を着て写真が撮れる「スタジオアリス歌舞伎写真館」が出店している。
4月22日にオープン記念トークショーが開催され、歌舞伎役者の中村梅玉が登場。「歌舞伎は衣裳や道具など全てを含めて総合芸術として成り立っている。その空気感を感じてほしい。このギャラリーが観光客や初心者の人たちにも歌舞伎に興味をもつ入り口になってくれれば。」と語った。
歌舞伎座の屋上庭園を臨む新しい文化スポット「歌舞伎座ギャラリー」オープン
《編集部》
advertisement
【注目の記事】
この記事の写真
1 / 4
advertisement
特集
英語教育 留学業界での人事ポジション
株式会社Jスタイルズ
- 東京都
- 月給32万円~55万円
- 正社員
造園事業会社の総合事務職/ライフスタイルに合わせた働き方/女性活躍中/ノー残業/堅実な企業
株式会社和泉園
- 東京都
- 年収352万円~650万円
- 正社員
在宅でのマーケティング事務/プライベートも大切に/女性の活躍をサポート/残業なし/安定した職場環境
株式会社QLife
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
残業20h以下/充実手当で還元「構造設計経験者」年休約125/働き方は柔軟に
株式会社RISE構造設計
- 東京都
- 年収400万円~850万円
- 正社員
認定こども園の保育教諭
学校法人加藤学園
- 埼玉県
- 月給19万6,000円~22万円
- 正社員
商業施設設計のCADオペレーター
株式会社ネオプラ
- 大阪府
- 月給25万円~55万円
- 正社員