【NEE2013】フューチャースクール3年間の統計学的分析結果…東工大 清水名誉教授
New Education Expo 2013(NEE)の専門セミナーで、東京工業大学 名誉教授 清水康敬氏は、3年間のフューチャースクールの授業記録やアンケート結果についての統計学的な分析結果の発表を行った。
教育ICT
行政
advertisement

続いて中学生の評価の傾向は、友人同士の話合い、必要な情報の発見、積極的な授業参加、学習目標の達成、考えを深める、自分に合った学習などの項目で増加が確認された(友人同士と積極的な参加は5%水準で有意、その他は1%水準で有意)。逆に評価の減少が見られたのは、電子黒板での話合い、自分専用のコンピューターへの意向、電子黒板授業への意向、画面の見やすさ、文字や図形の書きやすさ、コンピューターでの発表意欲などである(電子黒板での話合い、自分専用コンピューター、発表意欲は5%水準で有意、他は1%水準で有意)。
清水氏が注目したのは、設問には、コンピューターでの友人の発表は聞きたいという意欲が高いのに、自分で発表する意欲の減少が確認されたことだ。減少といっても、自分でも発表したいという肯定的な回答は65%を超えており、高い水準であることには変わりない。
なお、ここで紹介されない設問も多数あったが、それらはICT導入直後と1年目、2年目のアンケート評価で数値的な増加や減少が見られたものの、有意な差は確認されなかったものだ。これは前述の小学校での評価分析にも当てはまる。そして、評価の変化に有意な差は見られなかったが、肯定的な回答の割合は、多くの設問で80%を超えるものとなり、児童・生徒の声としての評価は高いといえる。また、肯定回答が90%を超えるようなもの(楽しく学習できた、など)は高率で安定しており、有意な差が出なかった可能性もあると、清水氏は指摘した。
◆児童用コンピューターと電子黒板に必須の機能
小学校教員に対しては、児童用コンピューターと電子黒板に必要な機能についてのアンケートも実施された。児童用コンピューターに必要な機能として上位にあげられたのは、「安定動作」「フィルタリング」「教室内ネット」「安定無線LAN」「充電保管庫」などだった。電子黒板については、「実物投影機能」「映り込み防止」「領域拡大縮小」「内蔵スピーカー」などを必須と考えている教員が多かった。
最後に、アンケートの「感想」欄について、テキストマイニングにより全体の肯定的意見、否定的意見やキーワードごとの肯定・否定を調べた結果についても発表された。
全体的な意見について、ICT利用開始直後(スタート期)と1年後の変化を比較したところ、肯定的な意見はともに90%近くと高い水準ながら、1年後の割合に有意な差が見られなかった。逆に否定的な意見は1年で有意な増加を見せた(1%水準で有意)。これをキーワードごとに細かく分析すると、わかりやすい、便利といった単語での評価は1年で有意な増加を見せ(1%水準で有意)、楽しい、という評価が減っている(1%水準で有意)。そして、反応が遅い、ペン・タッチの操作性が悪い、不便である、などの意見が増えている(1%水準で有意)。
清水氏は、今回の分析では「わかりやすい」という視点とキーワードで評価を行ったが、さらに「楽しい」「面白い」といったキーワードも加え、学習度の向上との関連を調査したいと思っていると言う。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
1 / 4
advertisement
特集
会計税務コンサルタント 税理士・会計事務所経験者 在宅勤務可/フレックス制あり
税理士法人日本経営
- 大阪府
- 月給26万円~60万円
- 正社員
薬剤師/調剤薬局/調剤業務,服薬指導,薬歴管理,在宅,OTC販売,レセプト業務
総合メディカル株式会社
- 東京都
- 年収396万円~596万円
- 正社員
株式会社サムライ・ソフトスマートフォンアプリエンジニア/リモートワーク可/内定までプロがサポート20~30代活躍中
株式会社サムライ・ソフト
- 東京都
- 月給34万円~46万円
- 正社員
クリニックの在宅診療事務員/日祝休み
医療法人社団南星会 湘南なぎさ診療所
- 神奈川県
- 月給19万円
- 正社員
副業・在宅OK/完全週休二日制/未経験OK
Y.W.C.株式会社
- 東京都
- 月給22万円~50万円
- 正社員
会計入力 簿記3級 未経験OK 在宅勤務可 週3日OK 自由シフト
税理士事務所エールパートナー
- 東京都
- 月給21万円~
- 正社員