貯めやすい「Tポイント」、使いやすさは「JAL」、働く女性調査
ネットエイジアは3日、「ビジネスウーマンのポイント活用」に関する調査結果を発表した。調査期間は2014年12月13日~15日の3日間で、20歳~39歳のアルバイト・パートを除く女性有職者1,000名から回答を得た。
生活・健康
その他
advertisement

まず「利用しているポイントサービス」を複数回答で聞いたところ、「共通ポイント・オンライン通販系」では「Tポイント」がもっとも高く73.7%だった。以下「Ponta」69.0%、「楽天スーパーポイント」49.3%、「Amazonポイント」25.1%、「リクルートポイント」13.9%などが続いた。
利用率でみると、「Tポイント」「Ponta」が2トップで、「楽天スーパーポイント」がその後を追う形となっている。2015年春以降に、Pontaとリクルートポイントは統合が予定されており、合算した利用率は71.5%で、ほぼTポイントに並ぶ見込みだ。
そのほか「電子マネー系」では「WAONポイント」34.6%と「nanacoポイント」32.2%が3人に1人の割合。「交通系ICカードのポイント(Suicaポイントなど)」は21.0%だった。「航空会社系」では「JALマイレージバンク(日本航空)」10.7%と「ANAマイレージクラブ(全日空)」10.5%、「家電量販店系」では「ヤマダポイント(ヤマダ電機)」22.3%、「ゴールドポイント(ヨドバシカメラ)」11.8%、「ビックポイント(ビックカメラ)」10.3%、「クレジットカード系」では「永久不滅ポイント(セゾン)」11.8%などが上位となっている。
次に、具体的に「貯めやすいポイントサービス」としての評価を聞いたところ、貯めやすさ満足度がもっとも高かったポイントサービスは「Tポイント」で、67.0%だった。2位に僅差で「楽天スーパーポイント」64.7%が続き、3位は「WAONポイント」52.3%となっている。7位の「JALマイレージバンク」31.8%は航空系ポイントサービスのなかではもっとも評価が高く、10位「永久不滅ポイント(セゾン)」24.6%はクレジットカード系ポイントサービスのなかではもっとも評価が高かった。
さらに「もっともお得感の強いポイント使用方法」を聞いたところ、「支払いに使う」58.6%と「キャッシュバック」41.9%といった“現金感覚”のポイント使用が上位となった。「特典航空券(無料航空券)と交換」13.5%がそれに続いており、特典航空券は「ポイントプログラム内のグッズ・商品と交換」7.1%、「ポイントプログラム内のクーポンと交換」3.6%よりも人気のあることが明らかとなっている。
この結果を受け、各航空会社系のマイレージサービスについて、“マイルを使用(交換)しやすい”“特典航空券が取りやすい(予約しやすい)”を確認。使用(交換)しやすさ満足度は「JALマイレージバンク」(25.2%)が「ANAマイレージクラブ」(22.9%)を上回った。また、予約しやすさ満足度でも「JALマイレージバンク」(43.9%)が「ANAマイレージクラブ」(41.9%)を上回る結果となった。お得感が強いと思うポイント交換商品である特典航空券において、予約のしやすさで優位となったJALが、マイルの総合的な使用(交換)しやすさでも上位となった形だ。
働く女性のポイント活用、貯めやすいのは「Tポイント」……使いやすさでは「JAL」
《冨岡晶@RBB TODAY》
advertisement
【注目の記事】
この記事の写真
/
advertisement
特集
ITヘルプデスク/フルフレックス/年間休日129日/月給39万~/英語力を活かせる/自由な働き方がかなう
Skechers Japan合同会社
- 千葉県
- 月給39万7,200円~
- 正社員
「今だけ!入社祝金5万 」無資格OK!在宅特化型の調剤薬局での調剤事務
ここいろ薬局福島店
- 大阪府
- 月給21万5,000円~
- 正社員
M&A事業者への営業/2022年設立のM&Aアドバイザリー企業/未経験歓迎/フルフレックス制/土日祝休み
Byside株式会社
- 東京都
- 年収390万円~520万円
- 正社員
金融機関向けシステム開発/PM候補/リモートワーク前提/多種多様な案件/上流工程から携われる/新宿区
サイオステクノロジー株式会社
- 東京都
- 年収420万円~850万円
- 正社員
営業事務/「正社員」年収450万円~/在宅あり?海外拠点へ受発注など
ランスタッド株式会社
- 神奈川県
- 月給24万円
- 正社員
事務作業/土日祝休み/住宅手当あり/昇給・賞与あり/フレックス/フルリモート
株式会社HIGH LAND
- 東京都
- 月給25万円~
- 正社員