【子どものアレルギー1】低年齢化する花粉症と果物、野菜のアレルギー
低年齢化する花粉感作と果物、野菜のアレルギーについて、アレルギーに関する情報サービス「クミタス」を運営するウィルモアの石川麻由社長に聞いた。
生活・健康
保護者
advertisement

低年齢化する花粉感作と果物、野菜のアレルギーについて、アレルギーに関する情報サービス「クミタス」を運営するウィルモアの石川麻由社長に聞いた。
・スギ:2歳頃には感作が見られ、3~7歳で感作率が上昇。3歳時点で感作率20%、7歳時点で60%
・カモガヤ:2歳頃には感作が見られ、6~10歳にかけて上昇。6~7歳時点で感作率30%超、10歳時点で60%
・ブタクサ:2歳頃から感作率が上昇し、9歳時点で感作率30%
※SRL.info(運営:エスアールエル)の資料より
感作している状態ではまだアレルギー症状が出ている状態ではなく、感作している方の中でも発症する方は6割前後とも言われていますが、花粉に感作している場合、その花粉と交差反応のある果物、野菜にアレルギー症状を起こすことがあり、また花粉がアレルゲンの場合、花粉と同じタンパク質を含む果物・野菜を摂取した場合に、アレルギー症状が出る場合があります。
◆花粉と交差反応のある果物、野菜(例)
・ハンノキ:リンゴ、桃、苺、メロン、スイカ、大豆、キウイ、オレンジ、山芋、マンゴー、アボカド、ヘーゼルナッツ、にんじん、セロリ、じゃがいも、トマト
・シラカンバ:りんご、桃、洋梨、苺、ヘーゼルナッツ、クルミ、アーモンド、ココナッツ、ピーナッツ、セロリ、にんじん、じゃがいも、キウイ、オレンジ、メロン、マスタード
・スギ、ヒノキ:トマト
・カモガヤ、オオアワガエリ:メロン、スイカ、トマト、じゃがいも、玉ねぎ、オレンジ、セロリ、キウイ、米、小麦
・ブタクサ:スイカ、メロン、バナナ、ズッキーニ、キュウリ
・ヨモギ:にんじん、セロリ、ピーナッツ、ヘーゼルナッツ、じゃがいも、トマト、キウイ、マスタード
◆口腔内に違和感がある場合は
もし果物、野菜にアレルギー反応がある場合は、舌がピリピリする、のど・鼻腔が痒い、鼻水が出る、目がかゆい・涙が出る、皮膚(顔や首、触った手指)が痒くなる、赤くなる、腫れる、呼吸困難になる、などの症状があげられます。
花粉症の症状経験があって、野菜、果物を食べたあとに上記の違和感がある場合、アレルギー症状かどうかを意識してみることも大事です。
またこのような症状が出ているときは、翌日も食べたり、体調が悪い状態で食べるとより強い症状が出やすいと言われており、食べておかしいと思ったときはしばらく食べないようにするなど、入手のしやすさもありますが、毎日同じものを長期にわたって食べたり、吸収しないように、バランスを心がけることも大事です。
果物は調理せずそのまま食することも多いので(加熱してもアレルギー活性が減らない野菜、果物もありますが)、野菜、果物もアレルゲンとなるのだという意識をもちながら、何か反応があったときに見過ごさないことも必要です。
また、果物を手に取って食べた場合、手に汁がついた状態になりやすいのですが、その手で目をこすったり、顔を触ったりすると、成分を吸収しやすくなりますので、食べておかしいと思ったら手もよく洗うようにしましょう。
《編集部》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
社会福祉士/2025年5月2日更新
悠翔会在宅クリニック春日部
- 埼玉県
- 年収300万円
- 正社員
ITデビュー歓迎/ITシステムエンジニア/厚生労働省認定の研修/賞与年2回
日研トータルソーシング株式会社
- 東京都
- 月給22万円~
- 正社員
事務・データ入力/未経験OK/資格不要/充実の研修制度/年間休日120日/昇給賞与あり
セカスマ株式会社
- 東京都
- 月給27万円~40万円
- 正社員
歯科技工技士見習い/賞与は給与5か月分/年1昇給/入社2年で役職者も
株式会社E-joint
- 埼玉県
- 月給30万円~60万円
- 正社員
管理部のスタッフ/ミールキットの販売・製造/配送スタッフや製造出荷業務を経験したのち、将来的に配送スタッフやパート社員を管理してもらいます
株式会社ヨシケイ松戸
- 千葉県
- 月給27万円~32万3,000円
- 正社員
未経験OK/研修充実/Webアプリケーションエンジニア
infront株式会社
- 埼玉県
- 月給30万円~50万円
- 正社員