【高校受験2016】都立高合格可能性偏差値など公開…進学研究会
進学研究会の高校情報ステーションは1月8日、「平成28年度都立高校志望校調査集計(校長会調査)からの予測」を公開した。学校別に換算内申や偏差値、予想難易度などが掲載されている。偏差値では、日比谷高校と西高校の男子が68ともっとも高かった。
教育・受験
中学生
advertisement

資料は、集計数値から進学研究会が独自に推定を加えたもの。指針基準は、進研発行物の10月時点での合格可能性60%の位置となっている。予想状況は、志望者数から受験段階を予想し、指針基準と比較した難易度のこと。矢印によって、難易度をそれぞれ「難化」「基準程度」「易化」で示している。
指針基準には、学校ごとに指針基準として総合得点、換算内申、偏差値が記載されている。男子で換算内申がもっとも高いのは、国立高校の59。ついで日比谷高校が58、戸山、西、八王子東の各高校が57と続いている。偏差値は、日比谷高校と西高校が68ともっとも高く、国立高校67、戸山高校66などとなっている。
女子も換算内申では国立高校が61ともっとも高く、日比谷、戸山、西の各高校が60、青山、駒場、八王子東、立川の各高校が59、小山谷、竹早、両国の各高校が58となっている。偏差値は、日比谷高校と西高校の67がもっとも高く、国立高校66が続いている。
予想状況では、国立高校は男女とも「基準程度」、日比谷高校と戸山高校は男子が「易化」、女子が「基準程度」、西高校は男子が「基準程度」、女子が「易化」などと予想されている。指針基準と比較して難易度があがると予想されているのは、目黒高校と広尾高校、富士森高校の女子。男子で難易度があがる予想はなかった。
資料にはこのほか、定員、志望者数、倍率、過去の志望倍率なども掲載されている。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
データの入力/未経験OK/学歴不問/昇給年1回/賞与あり/土日祝休み
株式会社NextStart
- 埼玉県
- 月給21万5,000円~50万円
- 正社員
管理部のスタッフ/ミールキットの販売・製造/配送スタッフや製造出荷業務を経験したのち、将来的に配送スタッフやパート社員を管理してもらいます
株式会社ヨシケイ松戸
- 千葉県
- 月給27万円~32万3,000円
- 正社員
ルート配送スタッフ/昇給制度年3回/完全週休二日/未経験者歓迎/準中型免許をお持ちの方/配送・配達
株式会社アシスト
- 東京都
- 年収331万6,000円~
- 正社員
居酒屋の店長候補/調理経験者歓迎/地元に愛される居酒屋のリニューアルOPEN
株式会社エージェント
- 東京都
- 月給40万円~
- 正社員
最先端技術にかかわるFPGA回路設計
株式会社インターテクノ
- 大阪府
- 月給21万円~
- 正社員 / 契約社員 / 新卒・インターン
企業間配送メインの中型ドライバー/実務未経験OK!給与高めで稼げる!研修充実
株式会社ベストワントランスポート
- 東京都
- 月給28万円~31万円
- 正社員