【インフルエンザ15-16】患者数が前週から倍増…新潟と北海道で警報レベル

 厚生労働省は1月22日、平成28(2016)年の第2週(平成28年1月11日~17日)のインフルエンザ発生状況を発表した。定点あたり報告数は4.11と前週から倍増。全国の保健所地域では、新潟県と北海道で警報レベルを超えている。

生活・健康 保護者
インフルエンザ流行レベルマップ
インフルエンザ流行レベルマップ 全 2 枚 拡大写真
 厚生労働省は1月22日、平成28(2016)年の第2週(平成28年1月11日~17日)のインフルエンザ発生状況を発表した。定点あたり報告数は4.11と前週から倍増。全国の保健所地域では、新潟県と北海道で警報レベルを超えている。

 インフルエンザの定点あたりの報告数は4.11で、患者報告数は2万369人。第1週(1月4日~10日)の2.02から倍増した。

 都道府県別では、沖縄県が12.22ともっとも高く、新潟県(11.80)、秋田県(8.94)、北海道(7.21)、青森県(7.12)、岩手県(6.43)、千葉県(5.81)、岐阜県(5.61)、埼玉県(4.76)、長野県(4.76)、茨城県(4.64)、福岡県(4.41)、愛知県(4.33)、神奈川県(4.21)の順に多くなっている。鳥取県以外のすべての都道府県において、前週の報告数よりも増加した。

 全国の保健所地域で警報レベルを超えているのは、新潟県と北海道の2か所。注意報レベルを超えている保健所地域は、29か所となっている。

 定点医療機関からの報告をもとに全国の医療機関をこの1週間に受診した患者数を推計すると、約23万人となり、前週の推計値である約13万人を約10万人上回った。平成27年第36週(平成27年8月31日~9月6日)以降の累積の推計受診者数は約57万人となった。

 平成28年第2週の推計受診患者数を年齢別にみると、5~9歳が約4万人と最多。第2週のインフルエンザによる入院報告数は282例で、年齢別では1~9歳が74例ともっとも多くなっている。

 国立感染症研究所の「インフルエンザ流行レベルマップ」では、都道府県ごとの流行状況を色別で表示している。各都道府県を拡大すると、保健所地域ごとの流行レベルも確認することができる。

《奥山直美》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集